財田町 (香川県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- 財田町(さいたちょう)は、香川県三豊市内の地名。→ 三豊市を参照。
- 財田町(さいたちょう)は、香川県三豊郡に属していた(前項の地名と同地域の)町。本稿では、三豊市への合併時点(2006年1月1日)までの記事・データ表情報を記載中のため、現在の情報については前項に示した三豊市を参照。
テンプレート:Infobox 財田町(さいたちょう)は、香川県三豊郡に属していた町。
目次
地理
香川県の南西部に位置し、町内中央を流れる財田川と南部には讃岐山脈がある。
歴史
- 1890年2月15日 - 町村制施行に伴い、三野郡財田上村(さいたかみむら)、財田中村(さいたなかむら)が合併し、財田村(さいたむら)が発足。
- 1899年4月1日 - 三野郡が豊田郡と合併し、三豊郡となる。
- 1970年2月15日 - 町制施行により財田町となる。この結果香川県から村が消滅。
- 2006年1月1日 - 近隣の仁尾町・高瀬町・豊中町・山本町・詫間町・三野町と合併し、三豊市となる。
行政
産業・特産品
- たからだ米
姉妹都市・提携都市
国内
海外
教育
- 財田上小学校
- 財田中小学校
- 和光中学校
交通
鉄道
バス
- 財田町コミュニティバス
道路
高速道路
- 町内にはない。
一般国道
県道
- 町内を走る県道
- 香川県道・徳島県道5号観音寺池田線
- 香川県道197号財田満濃線(現、香川県道197号財田まんのう線)
- 香川県道202号春日讃岐財田停車場線
- 香川県道218号財田上高瀬線
- 香川県道226号財田西豊中線
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 香川用水記念公園
- 道の駅たからだの里さいた