諸葛恪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:統合文字 諸葛 恪(しょかつ かく、203年 - 253年)は中国三国時代の政治家。に仕えた。元遜諸葛瑾の長男で、(蜀漢)の丞相諸葛亮の甥にあたる。弟に諸葛喬諸葛融。子は諸葛綽諸葛竦諸葛建

概略

孫権時代

若い頃から機知と才気に長け、その才能を発揮していた。一方で性格は父・諸葛瑾や叔父の諸葛亮とは正反対と言っても良く、思慮深いとは言えず、いい加減で、野心家であり、弁論でも他人をやりこめるのが得意であり、才能をひけらかすのが好きだった。

逸話として、宴の最中に引き出された驢馬の額に、孫権が戯れて「諸葛子瑜」と書いた(諸葛瑾は面長であったとされる)ことがあった。一座の者は大笑いしたが、父を馬鹿にされて面白くない幼少の諸葛恪は、その驢馬の文字の下に「之驢」と書き加えた(諸葛瑾の驢馬という意味にした)。孫権はじめ一座の者は、その機転の良さに舌を巻きその驢馬は諸葛瑾に与えられた。また、孫権に「お前の父と叔父と、どちらが偉いか?」(現代に至るもそうだが、当時も諸葛亮のほうが評価は高い)と問われた際に、「父です。仕えるべき主君を知っていますから。」と即座に返答し、孫権を感心させている。他にも正史には彼の幼少時代の才気煥発さを示すエピソードが多く載せられている。

一方で負けず嫌いを示す逸話もある。皇太子孫登に「馬の糞でも食っていろ」とからかわれた際に、諸葛恪は「なら太子様は鶏卵を食べて下さい」と言い返した。脇で聞いていた孫権が意味がわからず問いただすと「鶏卵も糞と同じ所から出ます」と返答したという。婉曲な表現であっても、皇太子相手でも言い返さずには済まなかったのである。

その才能に見合わぬ性格の問題から、諸葛瑾は常に「息子は頭が良過ぎる。家を栄えさせるのもこの子なら、潰すのもまたこの子だろう」と嘆いていた。諸葛亮も陸遜に宛てた書状の中でわざわざ「恪は大雑把でいい加減なので兵糧管理などは向かない」と判じて注意し、更に陸遜も彼をつかまえて「その人を人と思わない性格をどうにかしろ」と窘めている。

また諸葛恪は張休顧譚陳表とともに皇太子の孫登の側近となり、諸葛恪ら四人は孫登の四友と呼ばれた。

諸葛恪は「丹陽は山が険しく、住民の多くは勇敢なのですが、丹陽郡の奥地には不服住民(山越)が多いです。自分が丹陽郡に赴けば、3年で武装兵4万人を手に入れられます」と上申した。

234年、諸葛恪は撫越将軍・丹陽太守に任じられ、陳表・顧承らとともに山越の討伐を命じられる。諸葛恪は策略を使って、あまり戦うことなく、3年で山越を帰順させ、4万人以上の山越兵を手に入れる事に成功した[1]。その功績をたたえられ、威北将軍に任ぜられ、都郷侯に封ぜられた。その後もとの戦いで功績を挙げ、246年大将軍に任ぜられた。

皇太子の孫登が死去すると、孫和が皇太子となった。しかし、孫和と孫覇との間で継承争いが起き、家臣団が真っ二つになって争いあう事態となった。諸葛恪は孫和を支持したが、諸葛恪の長男の諸葛綽は孫覇を支持したようである。結局、孫和は太子を廃されたうえに幽閉され、孫覇は処刑され、孫亮が皇太子となった(二宮事件)。孫権はこの事について諸葛恪に諸葛綽の再教育を命じた。諸葛恪は諸葛綽を毒殺した。

251年12月、皇太子の孫亮がまだ幼かったので、諸葛恪は太子太傅に任ぜられた。252年、孫権が危篤になると、孫弘孫峻滕胤呂拠と共に後事を託された。次の日、孫権は逝去し、孫亮が皇帝となった。孫弘は諸葛恪と仲が悪かったことから、孫権の死を隠して諸葛恪を排除しようとしたが、逆に露見し誅殺されてしまう。これにより、その後の呉の実権は諸葛恪が握ることになる。

孫亮時代

252年閏4月、諸葛恪は皇帝の孫亮の太傅となった。官吏を監察する校官の制度を廃止し、未納の税金を帳消しにし、関税を廃止したので、絶大な支持を受けた。韋昭(韋曜)を推薦して太史令とし、『呉書』を編纂させた。

またその頃孫和の妃の張氏は黄門の陳遷を派遣し、建業に行って皇后に上疏させると共に諸葛恪にも挨拶をさせた。諸葛恪の姉の子が張氏である。その面会も済んで退出しようとしている時に諸葛恪は陳遷に言った、「お妃様にお伝え下さい、間も無く彼等よりも優位な立場にお立て致しますから」。その年の正月に孫和は南陽王に封ぜられ、長沙に追い遣られていた。この言葉が些か世間に泄れる事となった。それに加え諸葛恪は、遷都を行おうとの意図で武昌の宮殿を整備させていた事から、世間は孫和を武昌に迎えようとしているのだとも噂をした。

252年10月、諸葛恪は東興に大きなを造り、堤の左右の山地に堤を挟む形で二つの城を築いた。同年12月、胡遵諸葛誕らは東興を攻め堤を決壊させるべく、船を並べて浮橋を築き、浮橋を渡り堤の上に進軍し、堤の上に陣を張り、堤の左右の山地に築かれた二つの城に攻撃をかけた。そこで、諸葛恪は丁奉留賛・呂拠・唐咨らを先鋒として魏軍を攻撃し、撃破した。敗走した魏軍はあわてて浮橋に殺到したが、呉の朱異によって浮橋が壊されたので大混乱になり、魏軍は韓綜桓嘉をはじめ数万人が戦死した(東興の戦い)。呉はこの戦いで多大な牛馬や軍事物資を手に入れた。諸葛恪は陽都侯に封ぜられ、揚州荊州に任ぜられ、国内の軍事全般の指揮を任されることになった。『建康実録』によればこのとき丞相に昇進している。

253年、前年の戦いの勝利に気をよくした諸葛恪は周りの諫めを無視して、大軍を率いて魏に侵攻し、4月、合肥新城を包囲した。魏の毌丘倹文欽は合肥新城の守将の張特とともにこれを防いだ。諸葛恪の合肥新城包囲は100日に及んだが、攻め落とす事は出来ず、疫病が大流行し、非常に多くの兵が亡くなった。同年7月、魏の太尉司馬孚が東征して合肥新城の救援に赴くと、諸葛恪は合肥新城の包囲を解いて撤退し、8月に呉に帰還した(合肥新城の戦い)。

諸葛恪はこの戦の失敗と相次ぐ独断専行のため人望を失ってしまう。そして同年10月、孫峻らのクーデターにより殺され、諸葛瑾の心配した通り諸葛恪と弟の諸葛融の一族は皆殺しにされてしまう。諸葛恪の死体は葦のむしろに巻かれ、丘陵地帯に投げ捨てられた。後に諸葛恪の元部下達が諸葛恪の遺体を回収して埋葬した。

諸葛恪が誅殺されると、孫峻は諸葛恪の先の発言に因縁を付け、南陽王の璽綬を孫和から没収し新都に強制移住させ、更に使者を送って自害させた。この時に姪の張氏も夫に殉じており、先の諸葛恪の発言は自身の一家だけでなく姪とその夫まで殺めたのであった。

諸葛恪の死後、諸葛恪の弟の諸葛喬の子で諸葛攀が陽都侯を継ぐものの早世したという。

評価

三国志』の著者の陳寿は「諸葛恪は才気にあふれ、大きな展望をもって働く事ができ、国内の人々の賞賛を受けていたが、驕慢で狭量であった」と評している。その上で「仮令周公であっても(その様な欠点が在れば)その長所を台無しにしてしまう。まして諸葛恪なら尚更で、己を誇って他人を踏付けにしたのだから、どうして身を滅ぼさずに済む筈があろう。若し彼が陸遜や弟達に与えた手紙に述べた内容を実践していたならば、後悔する事にも災禍を被る事にもならなかったのである」と締めている。

家系図

●
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
諸葛珪                                                     諸葛玄
┣━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━┓                   
諸葛瑾              諸葛亮                       諸葛均                 諸葛誕
┣━━━┳━━━┓     ┣━━━━━━━━━━━┓                              ┃
諸葛恪 諸葛喬 諸葛融   諸葛瞻              諸葛懐                         諸葛靚
      ┃            ┣━━━┳━━━┓                                    ┃
      諸葛攀         諸葛尚 諸葛京 諸葛質                                諸葛恢
      ┃
      諸葛顕

脚註

  1. 諸葛恪とともに山越を討伐した顧承は諸葛恪とは別に8000人の山越兵を徴兵し、陳表は1万人以上の山越兵を徴兵した。