誠仁親王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
誠仁親王(さねひとしんのう、天文21年4月23日(1552年5月16日) - 天正14年7月24日(1586年9月7日))は、安土桃山時代の皇族。院号は陽光院。追尊として陽光太上天皇が贈られた。
系譜
正親町天皇の第五皇子。母は内大臣万里小路秀房の娘、准三宮藤原(万里小路)房子。妃は勧修寺晴右の娘晴子。
- 妃:藤原(勧修寺)晴子(新上東門院)(1553年 - 1620年) - 勧修寺晴右女
- 第二王女:永邵女王(1569年 - 1580年)
- 第一王子:和仁親王(後陽成天皇)(1571年 - 1617年)
- 第二王子:空性法親王(定輔親王)(1573年 - 1650年) - 四天王寺別当
- 第三王子:良恕法親王(勝輔親王)(1574年 - 1643年) - 天台座主
- 第四王子:某(1575年) - 夭逝
- 第五王子:興意法親王(五宮邦慶親王)(1576年 - 1620年) - 織田信長猶子
- 王女:某(1577年 - ?)
- 第六王子:六宮智仁親王(初代 八条宮)(1579年 - 1629年) - 豊臣秀吉猶子
- 王女:某(1580年 - ?)
- 王女:某(1581年 - 1584年)
- 王女:某(1583年 - ?)
- 王女:某(1585年 - ?)
- 王女:某(? - ?)※ 生没年不詳
系図
略歴
永禄11年(1568年)12月に親王宣下され元服、天正12年(1584年)1月三品に叙せられる。織田信長と親密な関係であり、信長は誠仁親王との関係を通して朝廷との関係を優位にしようとしていた。
誠仁親王は信長から献上された二条新御所(二条城の前身)で正親町天皇に代わって、織田家中の者より「主上」「今上皇帝」と称されていた。
本能寺の変の際も当然二条新御所にいたが、突然織田信忠が移動してきた。明智光秀軍に二条新御所が包囲されるが、明智光秀と織田信忠との話し合いがまとまり、誠仁親王は御所へ移動することができたため難を逃れた。
立太子から譲位する間際に病没し、その遺子である和仁親王(後陽成天皇)を正親町天皇は猶子として譲位した。後陽成天皇は後に病没した父(誠仁親王)へ陽光太上天皇の尊号を贈った。なお、子である邦慶親王は織田信長の、智仁親王は羽柴秀吉の猶子となっている(なお、誠仁親王が信長の猶子となったという説があるが、これは誠仁親王も邦慶親王もいずれも「五宮」と呼ばれていたことから来た誤伝である)。