西松浦郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

日本 > 佐賀県 > 西松浦郡

西松浦郡(にしまつうらぐん)は、佐賀県にあるである。

テンプレート:郡データ換算

以下の1町を含む。

沿革

  • 1878年明治11年)7月22日 - 郡区町村編制法制定に伴い、長崎県松浦郡西松浦郡東松浦郡北松浦郡南松浦郡に分割した事で発足
  • 1883年(明治16年)5月9日 - 佐賀県成立に伴い、西松浦郡は佐賀県の所属となる
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、西松浦郡に伊万里町・有田町と14の村が成立する(2町14村)
  • 1895年(明治28年)11月13日 - 新村が有田村に改称
  • 1901年(明治34年)2月16日 - 大岳村が波多津村に改称
  • 1928年昭和3年)12月10日 - 牧島村が伊万里町に編入(2町13村)
  • 1936年(昭和11年)4月1日 - 西山代村が町制施行・改称し山代町となる(3町12村)
  • 1943年(昭和18年)12月8日 - 伊万里町・大川内村・大坪村が合併し、伊万里町が発足(3町10村)
  • 1947年(昭和22年)1月1日 - 有田村が町制施行・改称し東有田町となる(4町9村)
  • 1954年(昭和29年)4月1日(1町2村)
    • 伊万里町・山代町・黒川村・波多津村・東山代村・大川村・二里村・松浦村・南波多村が合併し、伊万里市が発足、郡より離脱
    • 有田町・東有田町が合併し、有田町(ありたまち)が発足
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 曲川村・大山村が合併し、西有田村が発足(1町1村)
  • 1956年(昭和31年)1月1日 - 西有田村の一部が有田町に編入
  • 1965年(昭和40年)4月1日 - 西有田村が町制施行し西有田町となる(2町)
  • 2006年平成18年)3月1日 - 有田町・西有田町が合併し、有田町が発足(1町)


明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和34年 昭和35年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
伊万里町 昭和18年12月8日
伊万里町
昭和29年4月1日
伊万里市
伊万里市 伊万里市 伊万里市
大坪村
大川内村
牧島村 昭和3年12月10日
伊万里町に編入
黒川村 黒川村
大岳村 明治34年2月16日
改称
波多津村
南波多村 南波多村
大川村 大川村
松浦村 松浦村
二里村 二里村
東山代村 東山代村
西山代村 昭和11年4月1日
町制改称
山代町
有田町 有田町 有田町 昭和29年4月1日
有田町
有田町 平成18年3月1日
有田町
有田町
新村 明治28年11月13日
改称
有田村
昭和22年1月1日
町制改称
東有田町
曲川村 曲川村 昭和30年4月1日
西有田村
昭和40年4月1日
町制
大山村 大山村

テンプレート:Navbox