草道駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

草道駅(くさみちえき)は、鹿児島県薩摩川内市水引町字浜田にある肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線

駅構造

相対式2面2線ホームの地上駅である。

のりば

1 テンプレート:Color肥薩おれんじ鉄道線 (下り) 川内方面
2 テンプレート:Color肥薩おれんじ鉄道線 (上り) 出水方面

歴史

駅名の由来

開業当時の地名(薩摩郡西水引村字草道)が由来。

この地は草原獣道が多かった事から「草道」と言う地名になったが、1951年昭和26年)に水引村が川内市に編入される際に大字草道の区域は川内市水引町、同市湯島町に分割され「草道」という地名は町・字名からは消滅した[2]

利用状況

2012年度の1日平均乗車人員は33人である。

年度 1日平均
乗車人員
1日平均
乗降人員
2007 40 82
2008 27 56
2009 21 44
2010 32 66
2011 34 68
2012 33 67

駅周辺

隣の駅

肥薩おれんじ鉄道
肥薩おれんじ鉄道線
快速「オーシャンライナーさつま」・観光列車「おれんじ食堂」
通過
普通
薩摩高城駅 - 草道駅 - 上川内駅

国鉄鹿児島本線だった1951年7月23日から1955年3月8日まで隣の薩摩高城駅との間に唐浜駅が設置されていた。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:肥薩おれんじ鉄道線
  1. 『川内市史 下巻』 p.553
  2. 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』 角川書店 p.249