羽前水沢駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
羽前水沢駅(うぜんみずさわえき)は、山形県鶴岡市大荒にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)羽越本線の駅である。
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅。構内東側の単式ホームに隣接して駅舎が置かれており、その向かい側にある島式ホームとは跨線橋で連絡している。線名は、1番線が上り本線、2番線が中線、3番線が下り本線となっている。
酒田駅管理の無人駅。駅舎内部に簡易自動券売機、自動販売機、トイレなどが設置されている。
のりば
1 | テンプレート:Color羽越本線(上り) | あつみ温泉・村上方面 |
---|---|---|
2 | テンプレート:Color羽越本線 | (待避線) |
3 | テンプレート:Color羽越本線(下り) | 鶴岡・余目・酒田方面 |
- 2008年3月15日改正現在、2番線を使う旅客列車は設定されていない。
貨物取扱・専用線
JR貨物の駅は、専用線発着のコンテナ貨物・専用線発着の車扱貨物の取扱駅となっている。
駅北東にある水澤化学工業水沢工場へ至る専用線が駅から分岐している。この専用線は、12フィートコンテナによる製品輸送やタンクコンテナによる化学薬品の輸送などに使用されている。かつては、安中駅からタンク車で濃硫酸が到着していたが2008年(平成20年)に廃止された。
貨物列車は、1日1往復川崎貨物駅と酒田駅を結ぶ専用貨物列車が停車する。
利用状況
- 2009年度の1日平均乗車人員は42人である。
乗車人員推移[1] | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
1965 | 757[2] |
1970 | 607[3] |
1975 | 416[4] |
1989 | 118 |
1990 | 109 |
1991 | 109 |
1992 | 105 |
1993 | 98 |
1994 | 85 |
1995 | 89 |
1996 | 77 |
1997 | 73 |
1998 | 66 |
1999 | 74 |
2000 | 66 |
2001 | 70 |
2002 | 58 |
2003 | 58 |
2004 | 41 |
2005 | 44 |
2006 | 44 |
2007 | 39 |
2008 | 38 |
2009 | 42 |
駅周辺
歴史
- 1926年(大正15年)9月5日 - 国有鉄道羽越本線の駅として開業。一般駅。
- 1972年(昭和47年)9月1日 - 専用線発着を除く貨物の取扱を廃止。
- 1984年(昭和59年)2月1日 - 荷物の取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)が継承。
- 1988年(昭和63年)3月13日 - コンテナ貨物の取扱を開始。
- 2013年(平成25年)10月 - 新駅舎使用開始。
隣の駅
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- テンプレート:Color羽越本線