羽仁もと子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

羽仁 もと子(はに もとこ、1873年9月8日 - 1957年4月7日)は、日本で女性初のジャーナリスト。また、自由学園の創立者。

来歴・人物

自由学園の創立

  • 1921年、読者の子への家庭的な教育を目指して、当初は女学校として東京・旧目白(西池袋)に自由学園を創立した。その名称は新約聖書の「真理はあなたたちを自由にする(ヨハネによる福音書 8:32)」に由来している。
  • 創立当時、来日していたフランク・ロイド・ライトはファミリースクールへの共感から積極的に校舎の設計を引き受け、後に自由学園明日館として国の重要文化財の指定を受けて一般に公開されている。学校規模の拡大により、1925年には現在の東京都東久留米市に購入した学校建設予定地周辺の土地を学園関係者などに分譲し、その資金で新しい学校施設を建設して移転した。
  • 幼稚園である幼児生活団 、小学校である初等部、中学校高等学校である男子部と女子部、大学に相当する最高学部をそなえている。
  • 最高学部は学校教育法の上では各種学校であるが、準備の過程で男子4年制、女子2年制という格差を設けたことに対して、娘の羽仁説子は男女とも同じ修業年限とすることを主張して意見が分かれた。第3代羽仁翹学園長は、男女とも4年制に統一する方針を示して実現へ向けての取り組みに着手した。現在、男子は4年制、女子は4年制と2年制の選択ができるようになっている。
  • 自由学園は大正自由教育運動の中でも異色といわれ、キリスト教を基調とし、自労自治の生活を通じた少人数の教育であった。
  • 自由学園において羽仁もと子は終身の学園長であったが、先生と呼ばれることを好まず、本人の希望により英語を使ってミセス羽仁と呼ばれており、学園主の羽仁吉一もミスター羽仁と呼ばれていた。
  • 羽仁もと子の没後、後任の学園長には娘の羽仁惠子が就任し、学園主というポジションは実質的になくなった。

現在

  • 1927年より婦人之友社から羽仁もと子著作集の刊行が始まり、戦後に新訂版が出版された。全20巻で完結したが、後に1巻が加えられて21巻となった。

雑司ヶ谷霊園にある墓標には、「思想しつつ、生活しつつ、祈りつつ」という彼女の信条が刻まれている。

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  • 『婦人之友』各号
  • 『羽仁もと子著作集』婦人之友社
  • 秋永芳郎『評伝羽仁もと子』新人物往来社、1969年
  • 羽仁説子『妻のこころ』岩波書店、1979年
  • 羽仁進『自由学園物語』講談社、1984年
  • 斉藤道子『羽仁もと子 生涯と思想』ドメス出版、1988年
  • 自由学園女子部卒業生会編『自由学園の歴史I 雑司ヶ谷時代』、1985年
  • 自由学園女子部卒業生会編『自由学園の歴史II 女子部の記録1934~1958』、1991年
  • 富坂キリスト教センター編『大正デモクラシー・天皇制・キリスト教』新教出版社、2001年
  • 『自由学園80年小史』自由学園出版局、2001年

関連

外部リンク

  • 羽仁もと子 とは - コトバンク(デジタル版 日本人名大辞典+Plus)