空知信用金庫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 空知信用金庫(そらちしんようきんこ、英語:Sorachi Shinkin Bank)は、北海道岩見沢市に本店を置く信用金庫である。愛称は「そらちしんきん」。
概要
当金庫は岩見沢市に本店を置き、主に南空知の重要都市(岩見沢市・美唄市・夕張市)を中心に営業活動が行われているが、夕張市には支店を持たない。その他の南空知(三笠市・栗山町・長沼町・南幌町・由仁町・月形町)にも営業エリア・支店を持つ。
また、石狩支庁・胆振支庁・後志支庁の一部も営業エリアに含まれている。なお、奈井江町以北の中空知・北空知は営業エリアに含まれていない。
自己資本比率は16.29%(2012年3月末現在、国内基準)[1]。一時期は不良債権処理の影響があり自己資本比率は低下する傾向にあった[2]が、その後は持ち直しの動きが見られる。
沿革
- 1925年1月 - 有限責任岩見沢信用組合として設立。
- 1943年7月 - 市街地信用組合に転換、岩見沢信用組合に改組。
- 1949年8月 - 空知信用組合に名称変更。
- 1950年4月 - 信用協同組合に転換・改組。
- 1951年10月 - 信用金庫に転換、空知信用金庫に改組。
- 2012年12月3日 - ICキャッシュカードの取り扱いを開始。
指定金融機関の指定状況
次の市町村において、指定金融機関の指定を受けている。
totoの払い戻し店
スポーツ振興くじ(toto)当選券の払い戻し店は以下の店舗でのみ取り扱う。
- 本店
- 美唄支店
脚注
関連項目
外部リンク
- ↑ テンプレート:PDFlink p.3
- ↑ テンプレート:PDFlink - 2009 そらちしんきんレポート