積水化成品工業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
積水化成品工業株式会社(せきすいかせいひんこうぎょう、Sekisui Plastics Co., Ltd.)は、発泡樹脂(EPS=発泡スチロール)を製造する最大手の企業である。
概要
筆頭株主が積水化学工業であるため積水グループに属する。連結子会社・持分法適用会社には積水化成品山口、湘南積水工業、積水化成品北海道、技研化成などがある。
沿革
- 1958年(昭和33年)10月
- 1960年(昭和35年)4月 - 発泡性ポリスチレンビーズの製造、販売を開始。
- 1961年(昭和36年)
- 2月 - 東京営業所を東京都港区に設置。
- 1961年(昭和36年)
- 9月 - 茨城県古河市に関東工場設置。
- 10月 - 本社事務所を大阪市北区堂島浜通に移転。
- 1962年(昭和37年)7月 - 発泡ポリスチレンシートの製造、販売を開始。
- 1963年(昭和38年)
- 3月 - 文化企業株式会社の商号を積水スポンジ工業株式会社に改称。
- 6月 - 株式額面変更のため積水スポンジ工業株式会社(新商号)を存続会社としてに積水スポンジ工業株式会社(旧商号)に吸収合併。
- 8月 - 発泡ポリウレタンフォームの販売を開始。
- 1964年(昭和39年)9月 - 大阪証券取引所市場第二部に株式を上場。
- 1966年(昭和41年)11月 - 奈良県天理市に天理工場設置、発泡ポリスチレンシートの製造を開始。
- 1968年(昭和43年)8月 - 発泡ポリエチレンフォームの製造、販売を開始。
- 1969年(昭和44年)10月
- 1973年(昭和48年)4月 - 東京証券取引所市場第二部に株式を上場。
- 1976年(昭和51年)7月 - 北海道エスレン株式会社を設立。(現 連結子会社)
- 1978年(昭和53年)
- 1981年(昭和56年)4月 - 茨城県猿島郡境町に境工場(現 茨城境工場)設置、押出発泡ポリスチレンボードの製造を開始。
- 1989年(平成元年)9月 - 岡山県笠岡市に岡山工場設置、発泡ポリスチレンシートの製造を開始。
- 1993年(平成5年)4月 - 原聚化学工業股份有限公司に資本参加。(現 連結子会社)
- 1994年(平成6年)
- 1995年(平成7年)
- 7月 - 本店を現在地である本社事務所に移転。
- 8月 - 奈良市による土地収用により奈良工場を閉鎖。
- 2004年(平成16年)6月 - 天津積水化成品有限公司を設立
- 2006年(平成18年)1月 - Sekisui Plastics U.S.A.,Inc.を設立。(現 連結子会社)
- 2007年(平成19年)
- 6月 - Sekisui Plastics Europe B.V.を設立。(現 連結子会社)
- 12月 - 積水化成品(蘇州)科技有限公司を設立。(現 連結子会社)
- 2010年(平成22年)3月 - 押出発泡ポリスチレンボード事業を譲渡。
事業所
- 関東工場(茨城県古河市)
- 茨城下館工場(茨城県筑西市)
- 茨城境工場(茨城県猿島郡境町)
- 茨城美浦工場(茨城県稲敷郡美浦村)
- 滋賀工場(滋賀県甲賀市)
- 天理工場(奈良県天理市)
- 岡山工場(岡山県笠岡市)
- 大分工場(大分県中津市)
- 総合研究所(奈良県天理市)