矛盾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:独自研究 矛盾(矛楯、むじゅん、テンプレート:Lang-en-short)は、あることを一方では肯定し、同時に他方では否定するなど論理の辻褄(つじつま)が合わないこと。物事の筋道や道理が合わないこと。自家撞着(じかどうちゃく)

語源

韓非子』の一篇「難」に基づく故事成語。「どんなも突き通す」と「どんな矛も防ぐ盾」を売っていたの男が、客から「その矛でその盾を突いたらどうなるのか」と問われ、返答できなかったという話から。もし矛が盾を突き通すならば、「どんな矛も防ぐ盾」は誤り。もし突き通せなければ「どんな盾も突き通す矛」は誤り。したがって、どちらを肯定しても男の説明は辻褄が合わない。

テンプレート:Quotation

テンプレート:Quotation

儒家批判

「矛盾」は、韓非が『韓非子』の中で儒家孔子孟子がその代表、ここでは孔子)批判のためのたとえ話の中で、「矛盾」という言葉を使ったもの。儒家は伝説の時代の聖王の「」と「」の政治を最高で理想だとし、舜が悪きを改め、良い立派な行いをして人々を助けたから堯は舜に禅譲したとした。しかし、韓非によれば、堯が名君で民を良く治めていたとすれば、舜が悪きを改め、良い立派な行いをして人々を助けるということはそもそも起こりえない。一方が立派な人物だとすれば他方はそうではなくなってしまう。したがって、両方の者が同じく最高の人物で、理想的な政治を行ったというのは話が合わず、あり得ないという意味を込めて批判的に矛盾の喩え話をした[1]。いわば、この話には、韓非が儒家徳治主義)の思想を批判し、自説の法家法治主義)の思想の正当性を主張しようという意図があったのである。

論理学における矛盾

矛盾を利用した論法に背理法がある。

この論法では、「Xである」を示す場合に、まず「Xでない」という架空の設定を考える。そして「Xでない」という架空の設定のもと論理を進め、何らかの矛盾を導く。矛盾が起こったのだからそれは「絶対にありえない事」だという事になるので、最初の「Xでない」がおかしかったのだという事になり、結論として「Xである」を得るのである。

(数学的な意味での)矛盾の興味深い性質として、矛盾を含む体系においてはどんな命題を導くこともできる、というものがある。背理法は、

命題φを仮定して矛盾が導けたら命題¬φを推論できる

と定式化できる。考えている体系において何らかの矛盾が成立していたとすると、形式的な仮定「¬B」をおいても(これは全く使わずに)矛盾を導けるということになる。従ってBの二重否定¬¬Bが推論できることになり、二重否定は無視できる(排中律)ことから結局Bが推論できたことになる。ただし、古典論理ではない直観論理などでは排中律背理法は成立しない。

中国および左翼における矛盾の使用法

中国の政治文書で、矛盾という語を問題の意味で使用することがよくある(階級矛盾、都市と農村の矛盾、など)。日本においても、主に左翼思想に影響を受けた人々の間で使用法を見ることができる。しかし21世紀の日本において、このような使用法は少なくなってきている。

矛盾をテーマにしたフィクション

矛盾を主題や小道具に使った話は多くあり、ほとんどは両方ともが壊れてしまうという結論を出している。

  • 星新一ショートショートには「絶対に破壊されないバリアと、絶対防げないレーザーを同時に売りに来る宇宙人」というテーマの話がある。地球人は矛盾の故事を思い出し、「どっちが壊れても代金は支払わない」と双方をぶつけてみるが、その結果は強烈な衝撃波が生じて太陽系そのものが吹き飛んでしまう(そして宇宙人は両方の代金を持ち逃げする)という落ちである。
  • 車田正美の漫画『聖闘士星矢』では、銀河戦争で天馬星座の星矢と対峙した龍星座の紫龍が、最強の硬度をもつ右拳と左腕の盾を備えた龍星座の聖衣を駆使して星矢を圧倒するが、矛盾の故事を思い出した星矢の作戦により双方をぶつけさせられ、どちらも砕け散ってしまう。
  • 西尾維新の『戯言シリーズ』でも矛盾について語られるが、結果として盾が勝つとされている。盾は矛を防ぐのが本来の目的だが、矛が盾を貫くのは本来の目的ではないというのが理由。
  • 逆転裁判 蘇る逆転」では最優秀検事に贈られる「検事・オブ・ザ・イヤー」の盾が登場する。この賞の盾は矛盾の由来である「欠けた矛」と「割れた盾」を組み合わせている。現在は、割れた盾のみとなっている。
  • 魔夜峰央の漫画『パタリロ!』では、矛盾の故事を基にパタリロが実験をするべく、実際にあらゆる攻撃を防ぐ盾とあらゆるものを刺し貫く矛を作り出した。しかし、計算すると両者をぶつけることで全宇宙の半分が吹き飛ぶ大爆発が発生する、危険極まりないものになってしまった。
  • ウルトラマン超闘士激伝』では、海魔神コダラーと空魔神シラリーとの戦闘で、闘士ザラブが矛盾の故事を元に魔神たちの同士討ちを発想し、闘士ウルトラマンパワードがその案を用いて魔神たちを同士討ちさせている。
  • アメリカのテレビドラマ『ナイトライダー』第1シーズン第8話「ナイトライダー6・激闘!善と悪2台のナイト2000(原題:Trust Doesn't Rust)」では、ナイト2000のプロトタイプ「K.A.R.R」の存在を知ったK.I.T.T.が、「もしK.A.R.Rが自分と同等のパワーと頑健さを備えていると仮定し、お互いがぶつかり合えばどうなるか」という仮定において、「ゼノンのパラドックス」と並んで矛盾を挙げている。その結果をボニーに尋ねられたK.I.T.T.は、「誰にも分かりません、誰にも」と答えている。終盤、K.I.T.T.とK.A.R.R.は一本道で正面からぶつかり合うチキンレースで勝負するが、「自己保存」を優先する基本プログラムを持つK.A.R.R.が先にハンドルを切って断崖から転落・爆発したため直接的な勝負は付かず、マイケルは「答えはまた2千年先に持ち越されたな」と発言している。

テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:論理演算
  1. 『韓非子』, 「難一」, p.254-256