盛田昭夫
テンプレート:Infobox Engineer 盛田 昭夫(もりた あきお、1921年1月26日 - 1999年10月3日)は、日本の技術者、実業家。井深大と共に、ソニー創業者の一人。1992年(平成4年)、名誉大英帝国勲章を受勲。
生涯
愛知県名古屋市[1](盛田家の出自は常滑だが、盛田自身は名古屋出身である[1])に盛田久左衛門・収子の長男として生まれる。生家は、代々続いた造り酒屋で父・久左衛門は盛田家第14代当主。母・収子は、元大垣共立銀行頭取戸田鋭之助の娘であり、元仙台市長・早川智寛の姪、会社再建の神様といわれた早川種三の従兄弟にあたる。また、敷島製パン創業家とは親戚、三省堂創業家・亀井家とも姻戚関係にある。
愛知県第一師範学校附属小学校[1](現・愛知教育大学附属名古屋小学校)、旧制愛知県第一中学校[1](現・愛知県立旭丘高等学校)、第八高等学校[1](現・名古屋大学)、大阪帝国大学理学部物理学科卒[1]。
太平洋戦争中、海軍技術中尉時代に戦時科学技術研究会で井深大と知り合う。
終戦後、1946年(昭和21年)に井深大らとソニーの前身である東京通信工業株式会社を設立し、取締役に就任。
- 1950年(昭和25年)日本初のテープレコーダー「G型」を発売。
- 1951年(昭和26年)三省堂社長令嬢亀井良子と結婚。
- 1955年(昭和30年)日本初のトランジスタラジオ「TR-55」を発売。
- 1959年(昭和34年)にソニー副社長、1971年(昭和46年)に社長、1976年(昭和51年)に会長就任。
- 1960年(昭和35年)米国にソニー・コーポレーション・オブ・アメリカを設立し、取締役社長に就任。
- 1979年(昭和54年)ウォークマン発売。
- 1986年(昭和61年)経団連副会長。
- 1991年(平成3年)勲一等瑞宝章受章。
- 1992年(平成4年)英国王室から名誉大英勲章およびナイト爵の称号を受ける。
- 1993年(平成5年)11月、テニスのプレー中脳内出血に倒れ、その後会長の座を退き、ハワイで静養した。
- 1999年(平成11年)10月3日午前10時25分、肺炎のため東京都港区の東京都済生会中央病院で死去した。テンプレート:没年齢。戒名は盛昭院天涯敬道上座。正三位 勲一等旭日大綬章。
人物
テンプレート:出典の明記 テンプレート:独自研究 井深大と共にソニーを世界企業に育て上げ、井深の技術的発想を実現すると共にソニーの発展を第一として活動、技術者出身ながら営業の第一線にあり、トランジスタラジオ、ウォークマン等を世界に売り込んだ。
また、あまり知られてはいないが、盛田の最大の能力は、資金調達にこそ見られる。松下などに比べて、規模ではるかに劣る当時のソニーが技術開発の資金を調達することは、並大抵の努力では出来なかったことは想像に難くない。しかし、盛田は見事にそれをやりぬき、トリニトロンの商品化を実現した。
私人としては「社交性に富み、非常に親しみやすい」と言われる反面、十数代続く造り酒屋の跡取りとして、厳格な一家の家長であったと言われている。ただし、子息に自己の思考を押し付けたり、特定の学校への進学等を指図する事はなかったという。
ソニー創業期の社員の給与は、盛田の実家の酒屋(盛田)から出ていたという逸話がある。それほど創業期は資金面において苦しかった模様である。また、銭形平次の原作者である野村胡堂(レコード評論家「野村あらえびす」としても有名)より出資を受けている。
「日本は福祉国家ではない。」が持論で大きな政府に否定的な立場であったとされる。
1989年(平成元年)に政治家の石原慎太郎と『「NO」と言える日本──新日米関係の方策』を発表しミリオンセラーとなった。同著では、対米関係の見直しを直言するなど、論客としても知られたが、派手な言動は人により評価が分かれ、共に日米経済人会議の議長に擬された、経団連副会長の佐波正一(東芝)と好対照と視る向きもある。建築家の岡田新一とは、次男が岡田の娘と結婚したため、姻戚関係にあった。
系譜
- 盛田氏
早川智寛 ┃ ┣━━━━━早川種三 ┃ ┏長子 岩間和夫 ┃ ┃ ┗戸田鋭之助━━収子 ┏菊子 ┃ ┃ ┃ ┣盛田正明 ┣━━━┫ ┃ ┣盛田和昭 ┃ ┃ 盛田久左衛門 ┗盛田昭夫 ┃ ┏盛田英夫 ┣━━━┫ ┃ ┗盛田昌夫 亀井豊治━━━━良子
主な著作書籍
- 『学歴無用論』 (朝日新聞社 ISBN 978-4022604156)
- 『新実力主義』 (文藝春秋)
- 『MADE IN JAPAN』 (朝日新聞社、下村満子、E・M・ラインゴールドと共著、ISBN 978-4022605825) - 発行部数45万部
- 『「NO」と言える日本』 (光文社、石原慎太郎と共著、ISBN 978-4334051587) - 発行部数125万部
- 『21世紀に向けて』 (読売新聞社、デイヴィッド・ロックフェラーとの共著、ISBN 978-4643921182)
- 『21世紀へ』 (ワック、論文集、ISBN 978-4898310205)
- 『盛田昭夫語録—世界が舞台の永遠青年』 (ソニーマガジンズ、ソニー・マガジンズビジネスブック編集部編集による語録、ISBN 978-4789711012)
- 『盛田昭夫語録』 (小学館、盛田昭夫研究会編集による語録、ISBN 978-4094162929)
脚注
参考文献
- 早川隆 『日本の上流社会と閨閥』 角川書店 1983年 116-120頁
関連項目
- 愛知県出身の人物一覧
- 盛田株式会社 - 実家。
- 盛田味の館
- アナハイム大学 アキオ・モリタ スクールオブビジネス - 盛田の名を冠した経営大学院
- マイケル・ジャクソン - 盛田を慕っていたことで有名。
外部リンク
- 盛田昭夫ライブラリー(盛田家公認オフィシャルサイト、イグフィコーポレーション)
- AKIO MORITA: 1921 – 1999 1999年10月3日 ソニー株式会社プレスリリーステンプレート:En icon
- AKIO MORITA: BIOGRAPHY 1999年10月3日 ソニー株式会社プレスリリーステンプレート:En icon
- AKIO MORITA: CAREER NOTES 1999年10月3日 ソニー株式会社プレスリリーステンプレート:En icon
- 盛田昭夫-ソニー株式会社(起業家人名図鑑、起業家協会)
- 盛田味の館(盛田昭夫についての常設展がある)
テンプレート:S-bus
テンプレート:S-bef
テンプレート:S-ttl
テンプレート:S-aft
- 転送 Template:End