皆生温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の温泉地

ファイル:Kaike onsen02n4592.jpg
海沿いのホテル群
ファイル:Kaike onsen01n3200.jpg
ホテルから望む皆生海岸
ファイル:Kaike onsen07n4592.jpg
皆生観光センター周辺
ファイル:Kaike-spa.JPG
皆生海岸とホテル群
ファイル:Kaike-beach.JPG
皆生海岸。夏場は海水浴場になる。

皆生温泉かいけおんせん)は、鳥取県米子市にある温泉。弓ヶ浜の皆生海岸に面する東西1000m、南北400mの狭い範囲に大型ホテルを含む宿泊施設が集積する。その収容規模は約5000人で、山陰最大級[1]である。

泉質

主成分

皆生温泉の集中管理泉

温泉街

米子市街の北東部、住居表示で言えば「皆生温泉1丁目~4丁目」に当たるがホテル・旅館が立ち並ぶ温泉中心街は「皆生温泉3・4丁目」にあり、1・2丁目はほとんどが住宅街である。また白砂の美しい弓ヶ浜沿いにあり、夏季には海水浴場となる。湯上りの散策に好まれる温泉街は、東には美保湾越しに大山がよく見えて「日本の朝日100選」に選定されているほか、「日本の夕日100選」、「日本の渚100選」、「日本の白砂青松100選」、「都市景観100選」にも選定されている。浜の内側には大きな温泉旅館やホテルが浜に沿って一直線に立ち並ぶ。旅館街には、飲み屋・飲食店・風俗営業の店が集まる。

歴史

明治33年(1900年)に皆生海岸の浅瀬に湧き出る熱湯を漁師が偶然発見し、その後、有本松太郎によって山陰随一の温泉歓楽街として開発が進んだ[2]

戦後は団体客が多く訪れるようになり、今日に見られるような温泉街に発達する。一方で歓楽温泉から健康的な温泉へイメージ変化を図っており、1978年(昭和53年)には弓ヶ浜に海水浴場を整備、1981年(昭和56年)には日本で最初のトライアスロン競技が開催され、その発祥の地として毎年大会を開催している。その他スキーキャンプ登山釣りなどの拠点としての開発も行っており、その他イベントの開催や郷土文化の伝承、来訪者の手形を嵌め込んだ海岸遊歩道の整備など様々な試みが行われている。

なお、1925年(大正14年)~1938年(昭和13年)には米子電車軌道という路面電車米子駅前と温泉を結んでいた。

アクセス

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 山陰但馬城崎温泉の宿泊施設の収容規模は約7000人。
  2. 皆生温泉(かいけ)・皆生海水浴場

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:温泉