絵画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
画学から転送)
移動先: 案内検索

絵画(かいが)は、物体形象平面に描き出したもの[1]

類語のは幅広くで用いられるが、絵画という語は、特に芸術作品としての絵を指す場合がある。ただし、絵と絵画を区別して用いるとは限らない。 フランス語を用いてパンチュール(テンプレート:Lang-fr)、英語を用いてペインティング(テンプレート:Lang-en)、雅言的表現を用いて絵と呼ばれることがある。

書くことと異なり、描くことは多く幼少期に見られる行動である。発達心理学などの分野では、14歳から18歳程度で完成期と呼ばれる時期を迎え、多くの人はそのころから、殆ど描かなくなる。子どもの絵に関する社会科学的研究は豊富だが、大人の絵に関する同様の研究は少ない。その一方で、多くの人が描かなくなる年齢を過ぎても活動的に絵を描く人々が居る。歴史的に代表的なのは画家であると言えるが、現代ではより多くの業種に見出される傾向である。なお、人間発達には個人差があり、柔軟な姿勢が必要[2]である。

概説

絵画は、基本的には、色彩をもちいて、物の形や姿を平面上に描き出したものである。

このような説明では不十分なことがある。別の説明をすると、絵画とは、絵具などの特定の描画材料を用いた描画を、意図的に特定の支持体に対して行うことによって成立したものである。「絵画は, ある物質の表面に故意に色をつけてつくり上げた「もの」にすぎない」[3]

定義の問題

テンプレート:未検証 テンプレート:独自研究 油彩画の初期には板に描かれた、油彩画の以前にはテンペラ画もあった。また額に掛けて壁に飾るのは新しい様態であって、古くは壁に直接描く技法があった。そういった古いものも絵画として認識するためには、たとえば「テンプレート:要出典範囲」という定義が考えられる。


現代において絵画の概念の設定にも困難がつきまとう。理由のひとつは新しい素材や技法の登場による。 パステル色鉛筆で描いても良さそうであるが、これは「ドローイング」(drawing)として絵画とは区別されるのが一般的だ。切り絵や貼り絵、コラージュはどうなのか。パブロ・ピカソ1912年の作品『籘張りの椅子のある静物』[1]には籘張り糢様の布が画布に直接貼り付けられている。興味深い例として、イタリアルーチョ・フォンタナの『空間概念』( 1950年代)がある。これは画布に切り目が入った作品である。[4] 1960年代後半のイタリアアルテ・ポーヴェラ、同じころの日本の「もの派」の作家たちも、さまざまな素材を作品に用いている。もの派の作家たちの中には、通俗的には絵画と看做されない形態の作品を絵画として制作していると主張している人もいるが、その作品が絵画と看做されているとは言い難い。

組成

技法的観点、素材的観点は伝統的には組成などと通称された経緯がある。網羅的ではないが体系範疇が蓋然的にであれ存在し、大学などの教育機関にあっても一定の認識が存在する。

素材

以下は素朴なリストであるテンプレート:要出典。詳細は油彩画水彩画の項等参照。

技法

テンプレート:要出典

類型

テンプレート:要出典

類語

図画

図画(ずが)は、小学校の教科に図画工作[5]があり、「絵画」と同様の意味で使われることもあるが、絵画のほかに素描(デッサンドローイング)、イラスト版画などを含んでいる。法律文書では「文書図画」のように文書と組み合わせて使われる。なお、絵画に関する学問は画学と称される。

平面作品

彫刻に対比される絵画ではなく、「立体作品」に対比される「平面作品」という語が登場した。しかし、絵画、版画イラストレーション印刷物映画写真2DCG等が「平面作品」であるかどうか判然とせず、曖昧である。加えて、絵画が立体であるという事実を蹂躙しているという批判もある。

ギャラリー

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  • 『見る脳・描く脳―絵画のニューロサイエンス』岩田誠 東京大学出版会 1997 ISBN 4130633147
  • 『脳は美をいかに感じるか ピカソやモネが見た世界』セミール ゼキ (Semir Zeki), 河内十郎 訳 日本経済新聞社 2002 ISBN 4532149606

関連項目

テンプレート:Commons category テンプレート:Sister

テンプレート:西洋の芸術運動 テンプレート:Navbox

  1. 広辞苑
  2. http://allabout.co.jp/gm/gc/184285/4/
  3. 『カラー版 絵画表現のしくみ―技法と画材の小百科』森田 恒之監修 森田 恒之ほか執筆 美術出版社 2000.3 ISBN 4568300533)
  4. http://www.fondazioneluciofontana.it/
  5. 中学校以上では美術