田平町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイル:Tabira branch.jpg 旧田平町役場(現平戸市役所田平支所) |
田平町(たびらちょう)は、かつて長崎県北西部、北松浦半島北西端にあった町。北松浦郡に属していた。かつては日本最西端の駅であったたびら平戸口駅がある町で、隣接する平戸市とは平戸大橋で接続する。
2005年10月1日に平戸市・生月町・大島村と合併(新設合併)して新たに平戸市となった。
目次
地理
隣接している自治体
歴史
沿革
- 1889年4月1日 町村制度実施により、田平村・南田平村が発足。
- 1954年4月1日 田平村と南田平村が合併(新設合併)し町制施行。田平町が発足。
- 2005年10月1日 平戸市・生月町・大島村と合併(新設合併)して新たに平戸市となり消滅。
行政
歴代町長
- 早田次夫(1954年4月20日-1958年4月19日)
- 梶川財基(1958年4月20日-1982年4月19日)
- 稲澤憲二(1982年4月20日-1998年4月19日)
- 山崎雄士(1998年4月20日-2005年9月30日)
地域
地名
- 旧田平村
- 上亀免
- 小崎免
- 里免
- 下亀免
- 岳崎免
- 福崎免
- 横島免
- 旧南田平村
- 一関免(いっせき)
- 以善免(いよし)
- 大久保免
- 荻田免
- 小手田免
- 下寺免
- 田代免
- 野田免
- 深月免
- 古梶免
- 本山免
- 山内免
- (末橘免、1955年江迎町に編入)
教育
- 田平町立北小学校
- 田平町立東小学校
- 田平町立南小学校
- 田平町立田平中学校
- 長崎県立北松農業高等学校
交通
空港
町内には空港はない。長崎県内での最寄の空港は、大村市にある長崎空港である。
鉄道路線
道路
高速道路なし
- 最寄りインターチェンジは西九州自動車道佐々インターチェンジ。
有料道路
- 平戸大橋(2010年4月1日より無料開放)
一般国道
県道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 里田原遺跡
- 田平天主堂
- 田平公園
- たびら昆虫自然園
- 平戸大橋
- 里田原歴史民俗資料館
関連項目
外部リンク
- 遊・RUNたびら(田平町公式サイト)
- 国土地理院 地形図閲覧システム 2万5千分1地形図名: