牟岐町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 牟岐町(むぎちょう)は、徳島県にある町である。

概要

徳島県の南東の海岸沿いに位置し、室戸阿南海岸国定公園内妻公園八坂八浜などで知られるである。断崖絶壁沿いに位置しているため、かつては土佐街道の難所であったが、現在は改善されており、徳島県と高知県を結ぶ通過点となっている。[1] [2]

地理

町の中央には牟岐川が流れており、その流域沿いには街があり、農業が盛んである。断崖絶壁沿いには太平洋に面しているため、南海地震台風による被害をたびたび受けてきた。沖合にいくつか島を持ち、徳島県内最大の無人島大島、人の住む出羽島などがある。大島付近には、高さ10mほどに成長した世界最大級のコブハマサンゴがあり、千年サンゴとして親しまれている。[1][2]

牟岐の中心集落より東側には山がせり出していて、美波町まで続く断崖絶壁である。ここには南阿波サンラインが通り、景色が良い。

人口

1950年10月1日現在の国勢調査では10521人であったが、その後は右肩下がりで減少し続け、1965年10月1日現在の国勢調査では1万を切った9190人であり、その後も毎年減少し続け、2010年10月1日現在では5000人を切り4850人になっている。[2] テンプレート:人口統計

気象

  • 出羽島津島大島黒潮の影響を受けており、徳島県下では平均気温が高く、17度を超えており、亜熱帯植物が繁茂している。[3] [2]

歴史

沿革

ファイル:Mugi arban area in 1975.JPG
1975年度現在の牟岐町中心部

地域

大字

郵便番号 大字名[2]
775-0001 河内
775-0002
775-0003 辺川
775-0004 川長
775-0005
775-0006 中村
775-0007 内妻
775-0010 牟岐浦
小字浜崎は775-0011
小字宮ノ本は775-0012
出羽島は775-0013

警察・消防

図書館

病院

その他の施設

郵便局

行政

役場

  • 牟岐町役場[2]

歴代町長

[2] 氏名[2] 就任年月日[2] 備考
1 久米隆次郎 1889年11月7日 任期中に町制になり、引き継ぐ。
2 満石尉次郎 1920年7月15日
3 富田加久三 1932年10月21日
4 岩村清 1945年10月20日 任期途中で辞職
5 大平正敏 1947年4月9日 任期途中で辞職
6 美馬次郎 1949年4月11日 任期途中で辞職
7 前田源吉 1949年8月11日 任期途中で辞職
8 枡富政三 1952年10月31日 任期途中で辞職
9 築地正三 1960年10月7日 任期途中で辞職
10 喜田治与 1966年9月23日
11 中村龍光 1971年3月7日
12 岡山弘樹 1979年4月27日
13 皆谷又男 1983年4月27日
14 百々壽 1999年4月27日
15 池内正勝 2003年4月27日
16 大神憲章 2007年4月27日
17 福井雅彦 2011年4月27日   

経済

産業

  • 主な産業
    • 第1次・第2次産業が年々減少し、第3次産業に依存している。
  • 特産品
    • 捺印台
    • 干物など
  • 産業人口(2005年平成17年)10月1日[7]
    • 第1次産業就業者比率は15.6%
    • 第2次産業就業者比率は22.6%
    • 第3次産業就業者比率は61.6%

姉妹都市・提携都市

国内

海外

健康

教育

  • 中学校
牟岐町立牟岐中学校
  • 小学校
牟岐町立牟岐小学校

交通

鉄道路線

  • 隣接市町村への連絡
  • 徳島市への連絡
    • 牟岐線特急列車で約80分。

路線バス

道路

ファイル:Nakamura 本村 Mugitown Tokushimapref.JPG
牟岐駅前を通過する国道55号
中村字本村で撮影
国道55号
徳島県道37号牟岐海南線

船舶

  • 牟岐港 - 出羽島

特産物

漁業が盛んであるため、魚介類が特産物である。[2]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

祭事・催事

  • 姫神まつり[2]

出身有名人

脚注

  1. 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 テンプレート:Cite web
  2. 以下の位置に戻る: 2.00 2.01 2.02 2.03 2.04 2.05 2.06 2.07 2.08 2.09 2.10 2.11 2.12 2.13 2.14 2.15 2.16 2.17 2.18 2.19 2.20 2.21 2.22 2.23 2.24 2.25 2.26 2.27 2.28 2.29 2.30 2.31 2.32 2.33 2.34 2.35 2.36 2.37 2.38 2.39 2.40 2.41 2.42 テンプレート:Cite web
  3. 元の位置に戻る テンプレート:Cite web
  4. 元の位置に戻る 図典 日本の市町村章 p192
  5. 以下の位置に戻る: 5.0 5.1 テンプレート:Cite web
  6. 元の位置に戻る テンプレート:Cite web
  7. 元の位置に戻る 統計市町村別指標2011 - 徳島県による

参考文献

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox