瀧乃湯 (台湾)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:銭湯・公衆浴場

瀧乃湯(たきのゆ)は台湾台北市北投区光明路244(北投温泉)にある銭湯公衆浴場)。台湾に現存する浴場の中では最古の部類にあたる。 台湾では多くの公衆浴場において水着の着用が義務づけられていたが、ここでは全裸で入浴する。

歴史

ファイル:Takinoyu 02.JPG
皇太子来訪を示す石碑

創業年月は不明だが日本統治時代明治40年(1907年)前後とする説が多い。開業当初は露天風呂の男湯のみだったが、 大正12年(1923年)の昭和天皇(当時は皇太子)北投温泉巡行に併せて建屋を作り、その際に女湯も作られた。[1]

1945年の台湾光復により、中華民国陸軍が接収し、後に国有財産局によって競売にかけられ、林添漢が落札し、以降はその子孫が経営している。[2]

建屋について

建屋は番台・男湯・女湯・家族風呂で構成され、それぞれ浴槽と洗い場、脱衣場から構成されている。湯船は台北近郊の唭哩岸より切り出された石材が用いられており、[3]男湯の一部には北投石も使われているようである。[4]泉質は強酸性硫黄に若干のラドンが混ざっている。なお、浴槽内の湯温は高く44度前後である。

浴場は若干の改装はされているものの基本的には1923年に改築した時の姿を残す。脱衣場は浴槽に直結しており、扉などの仕切りはない。また洗い場には水道水の出るシャワーが設置されているが温水は出ない。

敷地内には「皇太子御渡渉記念碑」が残されている。

北投石はこの瀧乃湯の目の前を流れる川で初めて発見された。

交通アクセス

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 台湾コーディネーター情報発信局 2008年10月14日 北投温泉「瀧乃湯」※2013年11月6日閲覧
  2. 整合行銷事業群 瀧乃湯簡介
  3. テンプレート:Cite book87P
  4. 台湾コーディネーター情報発信局 2008年10月14日 北投温泉「瀧乃湯」※2013年11月6日閲覧


参考文献