滝水駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:UKrail-header2テンプレート:BS-tableテンプレート:BS-colspan
↑波野駅テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS-colspan
↓豊後荻駅
|} 滝水駅(たきみずえき)は、熊本県阿蘇市波野大字滝水にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅である。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。以前は相対式ホーム2面2線を有していたが駅本屋から遠いほうの1線を撤去した。向かい側にホームの跡が残っている。
開業時の木造駅舎が残るが、阿蘇市商工会波野支所が使用し、通常は中に立ち入る事ができない。駅舎のうち一部が独立した待合所として提供されこちらのみ利用可能である。無人駅。
駅周辺
- 熊本県道41号高森波野線(駅前道路)
- 阿蘇市役所波野支所(旧波野村役場)
- 波野郵便局
歴史
- 1928年(昭和3年)12月2日 - 鉄道省が開設。
- 1971年(昭和46年)- 無人化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承。
- 2012年(平成24年)7月12日 - 九州北部豪雨により営業休止。(当駅からの代行輸送は、8月20日から行われている。)
- 2013年(平成25年)8月4日 - 豊肥本線の全線復旧に伴い営業再開(代行輸送は前日で終了)。