清水五条駅
|}
清水五条駅(きよみずごじょうえき)は、京都府京都市東山区にある京阪電気鉄道京阪本線の駅。旧称五条駅。
目次
駅構造
島式1面2線のホームを持つ地下駅である。五条大橋東詰、川端通と五条通の交差点の直下に位置する。地上への出入り口は交差点の四隅(東北・東南・南西・北西)と、川端通り北へ東側の5ヶ所存在する。地下1階が改札及びコンコース、地下2階がホームとなっている。改札口は1ヶ所のみで、コンコースとホームの間にはエレベーターと上下2基のエスカレーターが設置され、コンコースと地上の間には上りエスカレーターとエレベーターが設置されている。トイレは地下化時に車イス対応しオムツ交換台などを備えた多目的トイレが設置され、その後オスメイト対応設備も取り付けられた。
駅ホームのカラーリングは青磁色(緑)、五条坂に代表される陶芸の町を表している[1]。
のりば
1 | テンプレート:Color京阪本線(上り) | 三条・出町柳方面 |
---|---|---|
2 | テンプレート:Color京阪本線(下り) | 中書島・枚方市・淀屋橋・中之島線方面 |
両ホームとも有効長は8両。10両連結にも対応できるように準備工事が施されている。自動放送における編成長案内は、2007年の列車運行管理システム更新時に2番線のみ挿入され、2008年中に1番線でも実施されるようになった。
モニュメント
駅の地下化時にコンコースフロアーの壁面に幅2.6m高さ2.6mの壁画「清水寺絵図」が設置された、これは8000系8800形2階建て特急車の側面(塗装変更以前)や三条駅のコンコースに画かれている時代祭行列図の作者西協友一の作品。
防災対策
地上から地下への出入り口にはエレベーターをのぞき、水害発生時地下構内への水の浸入を食い止める金属製の床板が起き上がる止水板が設置されている。
駅構内はITVによりモニターリングされ駅事務所の防災管理盤に表示される。万が一の火災発生時には防火防煙シャッターの制御・排煙機の運転、避難路確保の為の自動改札機の開放、火災発生表示機の点灯・運転指令所への通報が自動またはワンスイッチでおこなえる。また地下駅の構内でも警察無線や消防無線が使えるように無線通信補助設備や防災電話などが完備されている[2]。
ダイヤ
急行(深夜急行を含む)以下が停車するが、早朝と深夜を除き急行が京都府側で運転されなくなったため実質各駅停車しか停車しない。 日中は1時間あたり準急(萱島駅~出町柳駅間は各駅停車)と普通が各3本ずつ6本停車する。
接続等
当駅も神宮丸太町駅と同様に、地下線区間内で通過列車の設定があり、上りは三条駅で、下りは丹波橋駅でそれぞれ特急または快速急行と連絡している。
利用状況
2009年11月10日の乗降人員は6,853人である[3]。近年の1日あたり利用客数の推移は下記の通り。
年度 | 乗降人員[4] | 乗車人員[5] |
---|---|---|
2007年 | 8,011 | 3,702 |
2008年 | 7,724 | 3,726 |
2009年 | 7,090 | 3,433 |
2010年 | 6,833 | 3,359 |
2011年 | 7,107 | 3,396 |
2012年 | 6,880 | 3,384 |
駅周辺
- 清水寺(徒歩で約22~23分かかる。繁忙期に京阪バスによるシャトルバスの運行あり。)
- 大谷本廟
- 六波羅蜜寺
- 地主神社(清水寺の境内に有り)
- 若宮八幡宮社(境内に「清水焼発祥の地」の石碑あり)
- 六道珍皇寺
- 河井寛次郎記念館
- 東山区総合庁舎
- 東山区役所・東山保健所・東山区社会福祉事務所・東山区図書館
- 東山区老人福祉センター・東山区青少年活動センター・地域体育館
- 東山郵便局
- 東山武田病院(旧・京都専売公社病院)
- 川端通
- 五条大橋(鴨川)
- 五条通(国道1号・国道8号重複)
- 五条楽園
- 五条楽園歌舞練場
- 京都市立六原小学校
- 建仁寺
- あじき路地
行事
五条大橋東詰から東大路通にかけての区間で、毎年8月8日 - 10日に「陶器まつり」が開催される。
1920年、「六道珍皇寺」にお精霊さんを迎えに行く人々(通称「六道参り」)や大谷本廟(西大谷)へお盆の墓参りに行く人々に向けて、五条坂に店を構える陶器屋や窯元が各々の店舗・工房の前で、登り窯で出た「二番品[6]」を並べ売ったのが起源とされる[7]。
違法駐輪対策
駅周辺のうち、国道1号に違法駐輪された自転車については道路管理者(国土交通省)による対策がなされてきたが、7日間程度放置された車両のみを撤去対象としていたため、対策が追いついていない実情があった。このため、2010年9月からは放置期間に関わらず対策を行なう(即時撤去)こととなった。なお、一連の対策については京都市内の他の地点(国道と近接して立地する駅の周辺)でも行なわれ、費用は国費でまかなわれる[8]。
路線バス
京都市営バスと京阪バスのバス停が、五条大橋東詰(五条通と川端通との交差点)東側の五条通沿いに設置されている[9]。
- 五条京阪前バス停
- 五条京阪バス停
歴史
テンプレート:出典の明記 当駅は1910年に京阪線の終着駅として開業、五条通の南側の琵琶湖疏水の上に駅舎が造られた[10]。1915年に三条駅まで延伸開業、翌1916年から急行停車駅となったものの、太平洋戦争最中の1944年に急行停車は取りやめとなり[11]、戦後の混乱期には駅そのものが休止されるなど、七条~三条間で唯一特急・急行が通過する時代が長く続いた。この当時、四条・七条と違って当駅は京都市電と交差していなかった。
また、この当時は鴨川は現在より川底が浅く1934年9月の室戸台風・翌1935年6月の鴨川大洪水では鴨川が氾濫して駅周辺も含め多大な被害を受けた[12]ことから、川底の掘り下げ工事が行われた。この工事は太平洋戦争中も継続され、戦後に完成した。
駅施設は、太平洋戦争末期(1945年7月)に防火帯とするために強制疎開し更地となった五条通南側の空地と鴨川の間(琵琶湖疏水の上)にあったが、1955年頃に事業化された五条通の拡幅にともない、その障害となる駅施設を五条通の北側に移設[13]のうえ、1959年・現在の五条大橋が竣工した[14]。
その後、1967年(昭和42年)に大谷本廟の南側から山科を経由して逢坂山の手前で三条通へ接続する五条バイパスが供用されるとともに、国道1号が京阪京津線の走る三条通から五条通に変更され幹線道路の役割を担うようになったこともあり、朝夕の混雑時を中心に踏み切りで慢性的な渋滞が発生するようになった。テンプレート:要出典範囲。
京阪線(東福寺 - 三条間)の連続立体交差事業が1975年(昭和50年)10月24日に都市計画決定、1977年(昭和52年)6月10日に都市計画事業認可、1979年(昭和54年)3月20日に地下化工事の起工式を行い[15]、1987年(昭和62年)5月に地下化された。その後、付帯工事が継続して行なわれていたが、同年7月の集中豪雨により白川の水が逆流し、仮設堤防を破壊して埋め戻し工事区画から三条駅へ浸水、さらに地下区間の最深部にある五条駅に流れホーム階が約1m浸水した[16]。なお、付帯工事は1988年5月までに終了し、地上の廃線跡には都市計画道路「川端通」が建設・供用された。
- 地下化時点の駅施設とその後の経過
改札内には身体障害者対応の多目的トイレのほか、ホームとコンコース間には上下のエスカレーターおよびエレベーターも設置されたが、コンコースと地上の間については建設当初は上りエスカレーター[17]のみが設置されていた。コンコースと地上の間にエレベーターの設置工事は2009年に着工、2010年3月20日より使用開始された[18]。
また改札の内側に売店が設置されていたが、その後閉店。シャッターが下ろされたままであったが、2008年頃にテーブルと椅子および自動販売機が置かれたミニギャラリーが造られ、駅周辺の観光地の写真が解説文とともに掲出されている。
沿革
- 1910年(明治43年)4月15日 - 京阪本線の京都側の終着駅である五條駅として開業。
- 1915年(大正4年)10月27日 - 京阪本線が三条駅まで延伸し、途中駅となる。
- 1916年(大正5年)4月1日 - 急行停車駅となる。
- 1935年(昭和10年)6月29日 - 鴨川大水害・駅ホームの倒壊、隣接する五条大橋も流失。
- 1943年(昭和18年)10月1日 - 会社合併により京阪神急行電鉄の駅となる。
- 1944年(昭和19年)2月 - 急行停車を廃止[11]。
- 1945年(昭和20年)9月15日 - 駅休止[13]。
- 1946年(昭和21年)5月3日 - 駅の営業再開[13]。
- 1948年(昭和23年)7月14日 - 駅構内で出発した下り急行電車に後続電車が追突、乗客36名軽傷[19]。
- 1949年(昭和24年)12月1日 - 会社分離により京阪電気鉄道の駅となる。
- 1956年(昭和31年)
- 1963年(昭和38年)4月15日 - 旧字体の「五條」を新字体の「五条」に表記変更。
- 1979年(昭和54年)3月20日 - 地下化工事着手[15]。
- 1982年(昭和57年)10月23日 - 地下化工事に伴い淀屋橋行きホームを五条通り北側から南側へ移設[20]。
- 1983年(昭和58年)12月26日 - 駅移設に伴い五条通を横断する仮設地下道を設置[13]。
- 1987年(昭和62年)
- 1988年(昭和63年)
- 1989年(平成元年)9月27日 - 鴨東線運行準備のダイヤ改正にともない、45年ぶりに急行停車駅となる。
- 不明 - 売店が閉店し、跡地にミニギャラリーを設置。
- 2008年(平成20年)10月19日 - 駅名を「五条」から「清水五条」に改称[23]。
- 2009年(平成21年)
- テンプレート:要出典範囲 - コンコースと地上を結ぶエレベーターを使用開始。
隣の駅
- 京阪電気鉄道
- テンプレート:Color京阪本線
- テンプレート:Color快速特急・テンプレート:Color特急・テンプレート:Color通勤快急・テンプレート:Color快速急行
- 通過
- テンプレート:Color急行・テンプレート:Color通勤準急(平日下りのみ運転)・テンプレート:Color準急・テンプレート:Color普通
- テンプレート:Color快速特急・テンプレート:Color特急・テンプレート:Color通勤快急・テンプレート:Color快速急行
参考文献
- 月刊広報誌『くらしの中の京阪』各号(京阪電気鉄道)
- 季刊広報誌『グラフ京阪』「1987京都地下線開通特集号」
- 広報誌『K PRESS』各号内「くらしのなかの京阪」[27](京阪電気鉄道)
- 「京阪百年のあゆみ」京阪電気鉄道刊 2011年3月24日発行
脚注
- ↑ 季刊広報誌『グラフ京阪』「1987京都地下線開通特集号」 P.5の五条駅の解説文(1987年、京阪電気鉄道)
- ↑ 出典元・「鉄道ピクトリアル」1991年12月増刊号『<特集>京阪電気鉄道』の45頁より
- ↑ 『京阪百年のあゆみ[資料編]』より
- ↑ テンプレート:Cite web暦年数値を日数で除したものであり、統計表は年1回実施される流動調査の実績を基礎として、京阪の提示する数値を基に京都市が作成している。
- ↑ テンプレート:Cite web年度数値を日数で除して算出。
- ↑ 小さなキズ・色むらなどがあるが実用には問題が無いもの、注文品で失敗が出る事を想定して製作された余剰品(注文主の名前や屋号などがあり転売できないもの)など、「清水焼の正規品」として販売できないものなどの総称。
- ↑ お祭りの歴史(京都・五条坂 陶器まつり) - 陶器祭運営協議会(2010年9月1日閲覧)
- ↑ テンプレート:PDFlink (5面) - 京都市(2010年9月号、同月1日閲覧)
- ↑ 五条京阪(主なのりば) - 京阪バス(2010年12月20日閲覧)
- ↑ 鉄道ピクトリアル「京阪電気鉄道特集号」(電気車研究会、2009年8月増刊)P.81の掲載写真。
- ↑ 11.0 11.1 『車両発達史シリーズ1 京阪電気鉄道』 P.34(関西鉄道研究会)
- ↑ 『京都市水害史』(1936年3月、京都市発行、京都府立総合資料館所蔵(資料コード1104878531))
- ↑ 13.0 13.1 13.2 13.3 13.4 13.5 出典:京阪開業100周年記念誌「京阪百年のあゆみ」資料編142頁
- ↑ 市民しんぶん東山区版「こちら東山」(4)~過去から未来へ~(京都市、2009年9月15日号)
- ↑ 15.0 15.1 鉄道ピクトリアル『特集 京阪電気鉄道』P.78「京都市内の地下化工事の経過と今後の予定」(電気車研究会、1984年1月増刊)
- ↑ 16.0 16.1 京都新聞1987年7月15日付夕刊・同16日付朝刊。
- ↑ 駅員の補助で車椅子の使用が可能。
- ↑ 「おけいはん.ねっと|駅情報局:清水五条駅」の構内図の「2010年3月20日現在」と記述より
- ↑ 出典・『京阪百年のあゆみ』資料編208頁
- ↑ くらしの中の京阪 1982年11月号
- ↑ くらしの中の京阪 1987年6月号
- ↑ くらしの中の京阪 1988年9月号
- ↑ 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。 「.E8.B3.87.E6.96.99
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません - ↑ K PRESS 2009年2月号 P.16
- ↑ K PRESS 2009年8月号 P.16
- ↑ K PRESS 2009年12月号 P.16
- ↑ 2000年4月号より「くらしのなかの京阪」が『K PRESS』の最終頁に内包
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
- 五条駅 - 京都市営地下鉄烏丸線の駅で、2008年10月18日までは同じ駅名だった。
外部リンク
- 清水五条駅(京阪電気鉄道)
- 清水五条駅~電車・駅のご案内 - 駅構内案内・発車時刻表
- 清水五条駅~沿線おでかけ情報(おけいはん.ねっと) - 駅周辺スポット情報
- バス発車時刻表
- 京都市営バス(「五条京阪前」停留所)…五条京阪前に停車する系統
- 京阪バス(「五条京阪」停留所)
- 時刻表~五条京阪バス停 - 一般路線バス発車時刻表《2013年3月22日まで》
- 時刻表~五条京阪バス停 - 一般路線バス発車時刻表《2013年3月23日以降》
- 五条京阪~のりばを探す・高速バス - 高速路線バス発車時刻表(目次ページ)