模擬試験
模擬試験(もぎしけん)とは、入学試験や資格試験の事前に受験者の能力を測定するなどの目的で行われる試験のことである。略称は模試(もし)。
目次
入学試験の模試
ある程度の人数が集まる進学塾・予備校では、データを集めて統計処理を行いやすいため、模擬試験を行うことによって受験生と受験校(志望校)の学力偏差値と、受験生の合格可能性をある程度正確に判定することができる。特に、河合塾が実施する全統模試は、年間300万人近くが受験する最大の模擬試験であり、170万人が受験するTOEIC、250万人が受験する英検をも超える受験者を集めているため、強い影響力を持つ[1][2] 。
高校受験においては、業者テストの廃止の影響で、大規模な模試が行えなくなったといわれる。しかしながら、合格判定の材料として模試は根強く利用されている。
大学受験の場合、模試は総合模試・志望大学別模試・センター模試の3つに大きく分類され、マーク模試と記述模試のダブル受験でドッキング判定ができる。
模試の代わりに本物の入学試験を受ける例もある。例えば中学受験においては、東京都・神奈川県の私立中学校は相互協定のために2月1日以降でないと一般入試を実施できないが、それ以外の地域の中学校は1月入試があるため、東京会場で行われる場合は、本番のリハーサルとして受けられることも多い。この場合は、近畿や四国の中学校も対象になるが、そういった遠隔地の学校に合格したとしても通わない場合が多い。そういった地域の私立中学校では、こういった「力試し受験」の受験料収入も結構うまみがある。
模試と内申点
一般的な高校受験模試では、模試会場で測られた学力を偏差値あるいは得点として算出し、それを基にして各学校の合格基準を算出しているが、受験生の内申点は加味されないため、学力が合格基準よりも高くても内申点が低いために不合格となる場合もある。一般的な模試では、学力が高い受験生は内申点も高く、学力が低い受験生は内申点も低いという前提でデータを出しているため、内申と学力がかなり乖離している受験生は、合格可能性の判断にはよりいっそう注意が必要である。ただし、近年は生徒の内申点も加味した合否判定を行う模試も出てきている。なお、一般の高校受験案内雑誌には、多くの出版社では学校の学力偏差値のみを合格基準として載せているにとどまっているが、一部の出版社では、内申点が高い場合・低い場合にも対応した合否規準を載せている。ただし、私立高校が主体の受験案内であれば、学力偏差値のみで合否判定をしていたとしても必ずしも不正確であると非難できない。
また、ごくまれ(その年に1問あるかないか)にであるが、本番の試験に模試に出された問題がほぼ完全な形で出題されることがある。そのような場合は、その問題を出題した模試を運営している業者がWeb上などで問題の的中を発表することがある。
代表的な模試
中学受験
- 全国中学入試センター模擬試験(センター模試事務局)
- 全国公立中高一貫校対策テスト(センター模試事務局)
- 日能研公開模擬試験(日能研)
- 首都圏模試(首都圏模試センター)
- 合不合判定テスト(四谷大塚)
- 中学受験公開模試(小3〜6)・全国学力テスト(小1・2)(能開センター)[3]
- 五ツ木・駸々堂中学進学学力テスト(五ツ木書房、近畿地区)
高校受験
- EXオープン模試(TIERRA.COM、北海道・富山県・石川県・福井県・岐阜県・愛知県・兵庫県・山口県・福岡県・長崎県・熊本県)
- 中学統一テスト(河合塾、首都圏・東海地方・中国地方・四国地方)
- 北海道学力コンクール(進学舎北海道学力コンクール事務局、北海道)
- 白ゆりテスト(教文社、岩手県)
- 新みやぎ模試(宮城教育情報センター、宮城県・山形県)
- 新教研もぎテスト(新教研、福島県)
- 東大学力増進会アチーブメントテスト(東大学力増進会 → Z会、首都圏)
- 茨城県統一模試(茨城県統一模試協議会、茨城県)
- 下野新聞模試(下野新聞、栃木県)
- 北辰テスト(北辰図書、埼玉県)
- Vもぎ(進学研究会、千葉県・東京都)
- 総進もぎ(総進図書、千葉県)
- W合格もぎ(新教育研究協会、東京都・神奈川県)
- 都立プレテスト(東進スクール、東京都)
- 新潟県統一模試(新潟県統一模試会、新潟県)
- 岐阜模試(岐阜県、志門塾、岐阜県)
- 中部統一模擬試験 → 新・中統テスト(新・中統テスト、愛知県)
- 新統テスト(新統情報センター、愛知県)
- 愛知全県模試(愛知県高校入試問題研究会、愛知県)
- 進研Vもし(大阪進研、近畿地区)
- 五ツ木の模擬テスト会(五ツ木書房、近畿地区)
- 滋賀全県Vもし(大阪進研、滋賀県)
- 五ツ木・京都模擬テスト会(五ツ木書房、京都府)[4]
- 兵庫模試(晶学社、兵庫県)
- ヒロガク習熟度テスト(広学図書、広島県)
- フクト公開実力テスト(フクト、福岡県)
- 駿台学力テスト
- 全国学力テスト → 2009年度から統一学力テストに名称変更(能開センター)
大学受験
- ベネッセコーポレーション: 進研模試・駿台ベネッセ共催模試(駿台予備学校と共催)
- 学習研究社: 学研模試
- 代々木ゼミナール・JEC日本入試センター
- 河合塾・全国進学情報センター
- 駿台予備学校・全国入試模試センター
- 東進ハイスクール・東進衛星予備校
- 東進模試: センター試験本番レベル模試・センター試験高校生レベル模試・センター試験同日体験受験・難関大本番レベル記述模試・東大本番レベル模試・京大本番レベル模試・大学合格力判定テスト・高2トップレベル記述模試・高1トップレベル記述模試・中3トップレベル記述模試
- 旺文社・教育測定研究所
- 大学受験まなぞう: Web上のセンター模試
- Z会
- 西北出版
オンライン模試
- ワオ・コーポレーション: オンライン学力テスト(能開センターの模試データを基にウェブでシミュレーション可能)
資格試験の模試
- 高卒認定
- 全国統一高認模試(第一高等学院)
それ以外の試験の模試
企業の入社試験では、YG性格検査・内田クレペリン精神検査などの性格検査が行われる場合があり、それに対するマニュアルが書籍として売られている。