森中慎也
森中 慎也(もりなか しんや、1960年8月5日 - )は、日本大学藝術学部放送学科教授[1]。元札幌テレビ放送(STV)編成局アナウンス部チーフアナウンサー。愛媛県松山市生まれ、滋賀県大津市育ち。
来歴・人物
滋賀県立膳所高等学校→日本大学藝術学部を卒業後、1985年にSTVへ入局(同期に清水大輔(現TBS)、山上淳子、高野美佐)。1990年から1991年の間『朝6生ワイド』のキャスター、そして2002年から2006年の間、日曜朝のローカルテレビ番組『どさんこサンデー』のメインキャスターを務める。一方で、『アタックヤング』や1994年『森中慎也のラジオ大予言』、2003年『森中慎也のサンデーフォークナイン』などのラジオ番組のパーソナリティも務めていた。
また、日本テレビ系列の朝の情報番組『ズームイン!!SUPER』の北海道担当キャスター(1991年から担当を始めた『ズームイン!!朝!』時代から続いており、『ズームイン!!朝!』末期には福留功男や福澤朗の休養時(夏休みなど)に東京のメインキャスター代理を務めていたこともある)や、姉妹番組である『ズームイン!!サタデー』の北海道担当キャスターも担当した。
局公認の阪神タイガースファンであり、読売ジャイアンツのユニフォームをまとった和久井薫を森中が阪神のユニフォームで迎える、という内容の野球中継番組のCMが北海道内ローカルで放映されていたこともあった。また、『ズームイン!!朝!』で東京のメインキャスター代理として出演した際には、「プロ野球イレコミ情報」のコーナーの際に阪神タイガースの半被を着用していたので、解説者の川藤幸三から「北海道支部長」と言われていたこともある(ちなみに当時は北海道にプロ野球球団がなかったため、通常は「イレコミ情報」に北海道キャスターが登場することは年1回ある巨人の北海道遠征の時以外なかった)。
特技はものまね。『99年STVアナウンサー名鑑』では、同局の男性アナウンサーのものまねを数々披露している。大泉洋のものまねの師匠で、同僚の木村洋二のものまねを大泉に伝授した。特にラジオ番組で数多く披露している。
2004年には日本テレビ系列のアナウンサーの中から選ばれる「第25回NNSアナウンス大賞」のテレビ部門大賞を受賞している。
2011年春、番組改編により『朝6生ワイド』が『どさんこワイド!!朝!』になるのを機に朝番組から降板し、3月28日放送分から夕刻の番組『どさんこワイド』にニュースキャスターとして担当していた。しかし、2012年9月28日放送分を持って降板、翌年4月1日から母校日本大学の教授に就任することとなり、その準備期間との兼ね合いから12月31日付けでSTVを退局することになった[2]。
出演番組
テレビ
- 朝6生ワイド(1990年4月2日放送分の初回から1991年9月27日放送分まで、2007年10月1日放送分から2011年3月25日放送分の最終回まで)
- ズームイン!!朝→ズームイン!!SUPER(北海道中継キャスター。先輩の石橋雄哉が起用)
- ズームイン!!サタデー(北海道中継キャスター。2007年10月以降は『朝6生ワイド』を担当していたことと、系列局からの中継自体が少なくなっていたため、出演機会も少なくなっていった)
- どさんこワイド179(2011年3月28日放送分から2012年9月29日放送分まで)
- ハイ!STVです
ラジオ
- ザ・リクエスト (出前リクエスト)
- 喜瀬ひろしのときめきワイド
- 森中慎也のアタックヤング
- ミュージックBOX
- STVニュース(随時)
脚注
外部リンク
テンプレート:札幌テレビ放送アナウンサー- 元の位置に戻る ↑ 教職員スタッフ(教授欄に森中の氏名の記載あり) 日本大学藝術学部放送学科 2013年5月5日閲覧。
- 元の位置に戻る ↑ 当日どさんこワイドエンディングでのあいさつより、リアルタイムで視聴済み。