東京航空交通管制部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京航空交通管制部(とうきょうこうくうこうつうかんせいぶ)とは、埼玉県所沢市並木に所在する国土交通省の地方支分部局である。部内の航空管制機関である東京管制区管制所(Tokyo area control center ; Tokyo ACC)で航空路管制業務や進入管制業務などを行う。
東京管制部は東北地方南部から中国地方東部を管轄する[1]。施設は所沢飛行場の跡地に設けられ[2]、所沢航空記念公園に隣接する。また付近には在日米軍所沢通信基地が存在する。
歴史
- 1949年:電気通信省航空保安庁、入間川保安事務所設置
- 1950年:所管が運輸省航空庁に変更
- 1952年:航空庁が航空局へ昇格。航空管制官第1期生訓練開始[3]
- 1955年:占領軍ジョンソン基地(現:入間基地)へテイクオーバー要員として管制官を派遣
- 1959年:運輸省航空交通管制本部設置。7月1日、航空路管制業務が米軍から日本政府へ全面移管[4]
- 1963年:管制本部がジョンソン基地から東京都東久留米市へ移転
- 1965年:箱根航空路監視レーダー(ARSR)設置
- 1966年:航空交通管制本部を廃止、札幌・東京・福岡の3地区に航空交通管制部設置
- 1971年:雫石上空で自衛隊機と全日空機が空中衝突し墜落(全日空機雫石衝突事故)
- 1972年:箱根ARSR正式運用開始(聞く管制から見る管制へ)
- 1977年:東京航空交通管制部が東久留米市から所沢市へ移転
- 1978年:AEIS及び洋上管制データ表示システム運用開始
- 1979年:日本初の女性管制官配置
- 1982年:システム統制業務運用開始
- 1983年:航空路レーダー情報処理システム(RDP)運用(見る管制から読む管制へ)
- 1985年:日本航空123便墜落事故
- 1990年:いわき洋上航空路監視レーダー(ORSR)運用開始
- 1991年:新管制卓運用開始
- 1992年:VHFデータリンク供用開始
- 1995年:高速デジタル通信ネット供用開始
- 2001年:日本航空機駿河湾上空ニアミス事故
- 2006年:洋上管制業務を航空交通管理センターに移管[1]
担当エリアと周波数
東京管制区管制所では東北地方南部から中国地方東部を管轄しており、管轄空域を以下のセクターに分割して交通管制業務を行っている[1][5]。 コールサイン(無線呼び出し符号)は東京コントロール(Tokyo Control)。管制所と航空機の間の通信は、遠隔地に設けた対空通信局を通じて行っている[6]。
セクター | メイン | サブ | |||
---|---|---|---|---|---|
名称 | VHF | UHF | VHF | UHF | |
上越 | Joetsu | 132.3 | 300.2 | 135.9 | 230.6 |
東北 | Tohoku | 118.9 | 276.8 | 135.9 | 230.6 |
関東北 | Kanto North | 124.1 | 276.1 | 134.0 | 255.4 |
関東東 | Kanto East | 133.6 | 316.2 | 134.0 | 255.4 |
上総 | Kazusa | 120.975 | 303.4 | 134.0 | 255.4 |
いすみ | Isumi | 132.25 | 294.3 | 134.0 | 255.4 |
常州 | Joshu | 123.775 | 297.5 | 134.0 | 255.4 |
関東南A | Kanto South A | 123.7 | 315.9 | 134.15 | 227.3 |
関東南B | Kanto South B | 125.9 | 318.2 | 134.15 | 227.3 |
関東南C | Kanto South C | 124.55 | 236.7 | 134.15 | 227.3 |
関東西 | Kanto West | 120.5 | 301.2 | 134.15 | 227.3 |
武蔵 | Musashi | 132.1 | 292.4 | 133.35 | 312.0 |
湘南 | Shonan | 133.7 | 309.4 | 133.35 | 312.0 |
房総 | Boso | 128.125 | 320.0 | 133.35 | 312.0 |
紀伊 | Kii | 133.5 | 227.6 | 124.95 | 315.7 |
近畿西 | Kinki West | 133.8 | 287.6 | 124.95 | 315.7 |
山陽 | Sanyo | 133.55 | 300.9 | 124.95 | 315.7 |
播磨 | Harima | 132.7 | 301.7 | 124.95 | 315.7 |
三河 | Mikawa | 125.7 | 260.8 | 125.6 | 317.1 |
東海 | Tokai | 123.9 | 258.8 | 125.6 | 317.1 |
北陸 | Hokuriku | 132.45 | 304.4 | 125.6 | 317.1 |
若狭 | Wakasa | 133.025 | 310.0 | 125.6 | 317.1 |
- 周波数の単位はMHz
- UHFの周波数は主に戦闘機が使用している。
配置職種
脚注
関連項目
- TOKYO コントロール:東京航空交通管制部を舞台にした連続ドラマ
- 飛行情報区
外部リンク
テンプレート:Aviation-stub- ↑ 1.0 1.1 1.2 情報区および管制部管轄空域国土交通省航空局
- ↑ 【浪漫系】技を超え 時代を超える所沢市
- ↑ 中野秀夫『航空管制のはなし』五訂版、2005年、6ページ
- ↑ 中野秀夫『航空管制のはなし』五訂版、2005年、9ページ
- ↑ AIP Japan ENR2.1(2013年10月17日有効の版)
- ↑ 遠隔対空通信(RCAG)網国土交通省航空局