日ぽう
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Ambox-mini 日琫(※“王”扁に“奉”)(にっぽう、1731年1月23日 - 1803年5月26日)は、大石寺第37世法主。
略歴
- 1731年(享保16年)1月23日、加賀金沢に誕生。
- 1776年(安永5年)4月18日、大坊に入る。5月3日、36世日堅より法の付嘱を受け37世日琫として登座。
- 1777年(安永6年)春、日珠(9歳)、日琫の室に入る。
- 1781年(天明1年)8月10日〜16日、大聖人第500遠忌を修す。
- 1782年(天明2年)4月8日、日量(12歳)、日琫の室に入る。
- 1783年(天明3年)4月28日、法を38世日泰に付し寿命坊に移る。
- 1785年(天明5年)2月20日、38世日泰寂。6月1日、法を39世日純に付嘱す。
- 1786年(天明6年)秋、日純、退隠し日琫再往す。
- 1789年(寛政1年)春、大石寺宝蔵再建起工。
- 1791年(寛政3年)7月11日、法を40世日任に付嘱し寿命坊に移る。
- 1803年(享和3年)5月26日、73歳で遷化(死去)した。