希学園
希学園(のぞみがくえん)は有名国立・私立中学受験を専門とする進学教室・学習塾である。主な業務は小学生を対象とした中学受験学習指導。
略称は希(のぞみ)。希学園歌は明日への出発(あすへのたびだち)
目次
概要
1992年設立。希学園現理事長は前田卓郎。1992年当時、浜学園テンプレート:要出典範囲独立し希学園を設立。希学園のシンボルカラーは青。2009年6月11日より、学園長は黒田耕平である。
本部の所在地は大阪市淀川区十三本町。東京へ2004年に進出し、東京本部は品川区上大崎。
希学園は生徒との距離の近さを第一とし、クラス担任・チューター制による手厚い指導と教科専属の専任講師による質の高い授業が希学園の大きな特徴である。 テンプレート:要出典範囲
授業は希学園で毎年新しく作成されるオリジナルテキストを中心に行い、授業・宿題プリント・復習テストの三点セットで復習中心の学習(スパイラル方式)を行うことで学習した内容の定着をはかっている。
希学園に入る(入室資格を得る)為の塾も存在する。[1]
沿革
- 1992年 4月 - 希学園設立
- 1992年 6月 - 十三本部教室(大阪市淀川区)、谷九教室開校(同市天王寺区)
- 1994年 3月 - 三宮教室開校(神戸市中央区)
- 1997年 7月 - 四条烏丸教室開校(京都市下京区)
- 2000年 4月 - 堺東教室開校(堺市堺区)
- 2002年 7月 - 西大寺教室開校(奈良市)
- 2003年 12月 - 西宮北口教室開校(西宮市)
- 2004年 4月 - 恵比寿教室開校(東京都渋谷区)
- 2006年 2月 - たまプラーザ教室開校(横浜市青葉区)
- 2007年 11月 - 豊中教室開校(豊中市)
- 2008年 2月 - 恵比寿教室を移転し、目黒教室開校(東京都品川区。目黒区ではない)
- 2009年 2月 - 学園前教室開校(奈良市)
- 2009年 3月 - 八尾教室開校(八尾市)
- 2009年 6月 - 高槻教室開校(高槻市)
- 2009年 10月 - 荻窪教室開校(東京都杉並区)
- 2010年 2月 - たまプラーザ教室を移転し、あざみ野教室開校(横浜市青葉区)
- 2010年4月 - 本山教室開校(神戸市東灘区)
- 2010年10月 - プレミアム算数塾御茶ノ水教室開校(東京都千代田区)
講座
小学校2年生から小学校6年生を対象に講座を開設しており、基本的な内容を網羅するための講座をベーシックコースと呼び、授業と先週の授業範囲からの復習テストで構成されている(小3はその日の授業内容の確認テスト)。ベーシックコースでは、P,C,Lの3つのコースにわかれている。授業後には講師に質問できる無料の居残り自習が設定されている。 クラスは学力別クラス編成であり、復習テストや公開テストの成績を基に毎月クラスが変動する。
他に各科目ごとの補強講座や、基礎・実戦・最高レベル特訓などの応用講座、公開テスト成績優秀者のみに限定したプレミアム特訓、6年生からは志望校別のブロックに分かれ各学校の出題傾向に沿った問題演習を徹底的に行う志望校別特訓などを開設している。さらに祝日や受験直前には各種模試や様々な特訓授業が開講される。
模試
毎月第2日曜日には学習の習熟度を測り、成績の変動・今後の課題を知るための公開テストが全学年一斉に行われる。入塾テストも兼ねており、他塾からの力試しの受験生も多い。他に学年ごとに、実力判定テスト・志望校判定テスト・合否判定テストが行われる。小6になると各志望校別の予想問題で模試が行われ、実際の受験スケジュール通りの実施時間・合格発表のスタイルをとり、受験本番への緊張感を持った模試が行われる。プレ灘中模試は毎年恒例の名物になっており、プレ洛南高等学校附属中学校模試においては、実際の校舎を借り切って行い、 より本番に近い緊張感を持つ事が出来る。
2010年4月、同業者の「浜学園」が作成した模試を盗用し、全問又は一部の問題を使用していた。(後述) [2]
担任制度
クラス担任
小5まではホームドクター的な存在として、所属するベーシッククラスで授業に入っている講師を中心にクラス担任がおかれており保護者からの相談の中心となっている。
チューター制度
小6になるとクラス担任に代わり、チューター制度という担任制度が取り入れられる。これは専任講師が塾生一人一人に対して担当につき、電話・交換ノート・個別相談を中心に勉強方針の徹底を図ることで教科間の連絡を取り個別指導に役立てるもので、志望校合格に向けて生徒の精神的支柱ともなる。(申し出により交代することもでき、テンプレート:要出典範囲。また、苦手な教科のベーシック担当教師がサブチューターとしてつく。)
入試
入試前日には各志望校ブロック担当の講師が直接塾生の自宅や宿泊先に電話を入れ、気分を和らげ安心して受験に臨めるように「おやすみコール」を実施している。入試会場に足を運んだ塾生には講師からの激励の言葉が書かれた合格カイロなどの合格グッズが講師から直接激励の言葉と共に手渡され、また無駄な緊張を緩和し力を出し切れるように簡単なミニ講義が全ての学校で行われる。そしてその問題が的中することがある。
入試開始直前になると「絶対に合格するぞ」とかけ声をかける姿がみられる。このように他塾も含め応援合戦の様相を呈するのは関西独特の一般的な入試風景である。
教室一覧
- 大阪府 : 十三本部教室・谷九教室・豊中教室・堺東教室
- 兵庫県 : 西宮北口教室(本館・南館)・三宮教室
- 京都府 : 四条烏丸教室
- 奈良県 : 学園前教室
- 東京都 :目黒教室・ 目黒東京本部教室・荻窪教室・プレミアム算数塾お茶の水教室
- 神奈川県 :たまプラーザ教室
エピソード
はちまき
希学園では入試前になると、 「克己」はちまきを締めて授業を受ける塾生が多くなる。 はちまきに学園長をはじめ講師にサインやメッセージを入れてもらい気合いを入れ、あるいは合格を祈っている。だからこそ卒塾後もはちまきを希学園での中学受験の思い出として残しておく生徒が多い。 青いハチマキはどの学年でも500円で買える。白いハチマキは6年12月に全員もらえる。
その他
- 希倶楽部:
- 入塾前の小学校1・2年生を対象として、無料で中学受験情報などの機関誌を送付する希倶楽部を開設している。
著作権侵害問題
松谷みよ子・谷川俊太郎・五味太郎をはじめとする作家・詩人が、同社とSAPIXがそれぞれ発行している問題集に、勝手に作品を掲載され、著作権を侵害されたとして、2007年6月21日に、東京地裁に出版差し止めの仮処分を申請するとともに、同社に対しては、約2,400万円の損害賠償請求訴訟を起こした[3]。
2007年12月25日に和解に至っている[4]。
またその他にも、浜学園が作成したテストを流用したとして2010年3月5日に、大阪地裁に著作権侵害差し止めの請求を起こされた[5]。