川尻駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Otheruseslist テンプレート:駅情報
|} 川尻駅(かわしりえき)は、熊本県熊本市南区川尻二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。
宇土駅から鹿児島本線経由で三角線の列車も乗り入れており、利用が可能である。
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅。2番のりばはホーム部分のみレールが残されている。互いのホームは跨線橋で連絡している。側線も多数存在したが、九州新幹線の建設に伴い整理され、留置線は北側の電留線と統合された。駅舎は1917年(大正6年)12月に改築された2代目のものである。
JR九州鉄道営業が駅業務を行う業務委託駅で、マルスは無いがPOS端末が設置されている。
のりば
1 | テンプレート:Color鹿児島本線(下り) | 松橋・八代方面 |
---|---|---|
テンプレート:Color三角線 | 三角方面 | |
2 | 使用停止 | |
3 | テンプレート:Color鹿児島本線(上り) | 熊本・大牟田方面 |
利用状況
乗車人員推移 | ||
---|---|---|
年度 | 1日平均人数 | 増加率 |
2001 | 1,262 | |
2002 | 1,257 | -0.4% |
2003 | 1,223 | -2.7% |
2004 | 1,187 | -2.9% |
2005 | 1,181 | -0.5% |
2006 | 1,161 | -1.7% |
2007 | 1,160 | -0.1% |
2008 | 1,144 | -1.4% |
2009 | 1,071 | -6.4% |
2010 | 1,055 | -1.5% |
2011 | 1,088 | 3.1% |
2012 | 1,114 | 2.3% |
駅周辺
西側は田畑が広がっているが、東側は住宅密集地で商店も点在している。
- 川尻郵便局(日本郵便川尻支店併設)
- 熊本市立川尻小学校
- 熊本市立城南中学校
- 熊本県立熊本農業高等学校
- 熊本フェイス学院高等学校 - 2011年3月、熊本市大江の開新高等学校と統合により廃校。
- 熊本市立川尻幼稚園
- くまもと工芸会館
- 瑞鷹 (酒造メーカー)
- ルネサス セミコンダクタ マニュファクチュアリング株式会社 川尻工場
- 熊本港湾・空港整備事務所
- 熊本県道236号神水川尻線 - 駅前から東へ延びる道。国道3号と交差する。
- 国道3号 - 東へ約800m。
バス路線
川尻駅前 のりば1(旧道)- 駅から東へ200m
- 交通センター方面
- 川1:川尻市道経由「交通センター・水道町」行き
- 川6・9・10:国道経由「交通センター」行き
- 県20:川尻市道・交通センター経由「県庁(県会議事堂)」行き
- 県21:東バイパス・県庁経由「交通センター」行き -本数少
- 鹿7:川尻市道・交通センター・森都病院前・日赤病院前経由「戸島」行き
- 野10:白藤・熊本駅前・交通センター経由「水道町」行き
- 川12・13:川尻市道経由「交通センター」行き
- 県26:川尻市道・交通センター経由「県庁・北窪」行き -本数僅少、平日朝のみ
のりば2(旧道)- 駅から東へ200m(※コンビニ側)
- 川尻町(旧道)経由
テンプレート:Color産交バス
テンプレート:Color熊本バス
- 川12:清藤経由「南区役所(構内)」行き
- 川13:廻江・南区役所前経由「城南営業所」行き -本数僅少、夕方の1本のみ
のりば3(市道・旧電車通り)- 駅から東へ300m
- 川尻町(市道・旧電車通り)・緑川橋経由
テンプレート:Color産交バス
- 川6:国町・宇土駅経由「松橋産交」行き
- 川9:清藤・宇土入口経由「宇土市スポーツセンター前」行き
- 川10:「平木橋」行き
歴史
- 1894年(明治27年)8月11日 - 九州鉄道(初代)が開設。
- 1907年(明治40年)7月1日 - 九州鉄道(初代)が国有化され帝国鉄道庁が所管。
- 1945年(昭和20年)8月12日 - 川尻空襲で駅構内諸設備被災するも駅本屋は無事。但し、浜戸川橋梁被災落橋(同年8月28日復旧)、及び、緑川橋梁被災大破(同年9月1日復旧)。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承。
- 2012年(平成24年)12月1日 - 交通系ICカードSUGOCA対応。
ちなみに1965年(昭和40年)2月に廃止された熊本市交通局(熊本市電川尻線)の川尻駅前電停は当駅から東に300m離れた交差点(バスのりば3付近)の所に所在した。
駅名の由来
「川尻」の「川」は付近を流れる緑川、「尻」は河口を示し、川尻が緑川の河口に築かれた事が由来となっている。かつては駅付近が河口で港町として栄えたが、河川の工事や干拓が進んで河口が遠ざかったため、今では港町としての面影が無くなってしまった。
隣の駅
- 九州旅客鉄道
- 鹿児島本線・三角線
- テンプレート:Color快速「スーパーおれんじ」
- 通過
- テンプレート:Color快速「くまもとライナー」・テンプレート:Color普通
- テンプレート:Color快速「スーパーおれんじ」