岸和田和泉インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岸和田和泉インターチェンジ(きしわだいずみインターチェンジ)は、大阪府岸和田市と和泉市の市境付近にある(所在地は和泉市)、阪和自動車道のインターチェンジである。
松原方向は堺本線料金所か堺ICで料金を精算し、和歌山方向は約700m和歌山寄りの岸和田本線料金所で通行券の発券、または通行券の精算だったが、2006年2月8日の徴収方法変更により、吹田方面・和歌山方面とも、入口では通行券を、出口では料金の徴収を行うようになった。ただし、和歌山方面へ向かう場合はすぐ近くの岸和田本線料金所で検札を受ける必要がある。
目次
道路
- 阪和自動車道(16番)
歴史
周辺
- 大阪府立産業技術総合研究所
- 和泉市久保惣記念美術館
- 蜻蛉池公園
- 松尾寺
- テクノステージ和泉
- トリヴェール和泉
- 和泉中央駅(泉北高速鉄道線)
- 桃山学院大学
接続する道路
- 直接接続
- 間接接続
料金所
入口
松原・吹田方面
- レーン数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
関西空港・和歌山方面
- レーン数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
出口
松原・吹田方面
- レーン数:3
- ETC専用:1
- 一般:2
関西空港・和歌山方面
- レーン数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
備考
- 計画当初の仮称は「岸和田インターチェンジ」で、和泉市が名称に入っていなかった。