寺西重郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
寺西 重郎(てらにし じゅうろう、1942年12月28日 - )は経済学者。専門は金融史。一橋大学名誉教授。紫綬褒章受章、日本学士院賞受賞。
概要
広島県因島市土生町(現尾道市因島土生町)生まれ。寺西正司(元UFJ銀行頭取)は実弟。兄弟3人とも広島県立因島高等学校出身。
イェール大学客員教授、オーストラリア国立大学客員教授、一橋大学経済研究所長、一橋大学副学長、大学評価・学位授与機構特任教授、日本銀行金融研究所客員研究員、東京大学日本経済国際共同研究センター運営諮問会議委員、文部科学省高等教育局科学官、財団法人日本経済研究所理事等を歴任。
藤野正三郎の弟子。弟子に武田浩一(法政大学教授)、三重野文晴(京都大学准教授)等。
学歴
職歴
- 1970年から、一橋大学経済研究所専任講師。
- 1973年から、一橋大学経済研究所助教授。
- 1976年から1978年まで、イェール大学客員教授。
- 1984年から、一橋大学経済研究所教授。
- 1985年から1986年まで、オーストラリア国立大学客員教授。
- 2000年から2001年まで、一橋大学副学長。
- 2006年、一橋大学を定年退官し、同学名誉教授の称号を受ける。
- 2006年から2012年まで、日本大学商学部商業学科教授、日本大学大学院商学研究科教授。
- 2008年、神戸大学経済経営研究所非常勤講師。
- 2013年、日本大学客員教授。
受賞・叙勲
- 1983年、日経・経済図書文化賞、エコノミスト賞
- 1984年、大平正芳記念賞特別賞
- 1997年、アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞、全国銀行学術研究振興財団賞
- 2009年、紫綬褒章受勲
- 2014年、日本学士院賞
著書
- 『日本の経済発展と金融』岩波書店 一橋大学経済研究叢書 1982
- 『工業化と金融システム』東洋経済新報社 1991
- 『経済開発と途上国債務』東京大学出版会 1995
- 『日本の経済システム』岩波書店 2003
- 『戦前期日本の金融システム』岩波書店 2011
共編著
- 『国際金融・貿易講義』大山道広共編 東洋経済新報社 統計研究会叢書 1989
- 『戦後日本の経済改革 市場と政府』香西泰共編 東京大学出版会 1993
- Markets and Government : in Search of Better Coordination<I> 尾高煌之助共編 丸善,c1998.Economic research series
- 『転換期の東アジアと日本企業』青木昌彦共編著 東洋経済新報社 2000
- 『日本金融の数量分析』藤野正三郎共著 東洋経済新報社 2000
- 『アジアのソーシャル・セーフティネット』一橋大学経済研究所経済制度研究センター編 責任編集 勁草書房 2003
- 『コーポレート・ガバナンスの経済分析 変革期の日本と金融危機後の東アジア』[[花崎正晴]共編 東京大学出版会 2003
- 『アジアの経済発展と金融システム』福田慎一,奥田英信,三重野文晴共編 東洋経済新報社 2007-08
- 『バブル/デフレ期の日本経済と経済政策 7 構造問題と規制緩和』内閣府経済社会総合研究所企画・監修 編 慶應義塾大学出版会 2010
- 『エコノミストの戦後史 日本経済50年の歩みを振り返る』小峰隆夫,岡崎哲二,松島茂,中村尚史,中林真幸,日本経済研究センター50年史編纂委員会共編 日本経済新聞出版社 2013