安倍郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安倍郡(あべぐん、あべのこおり)は静岡県(駿河国)にあった郡。
郡域
1879年(明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、現在の行政区画では概ね静岡市葵区の大部分(春日・柚木・宮前町・長沼・古庄・瀬名・瀬名川・南瀬名町・東瀬名町・西瀬名町・瀬名中央・長尾・平山を除く。静岡駅周辺の住居表示実施地区の境界線は不詳)にあたる。
歴史
駿河国府が置かれた地である。
近代以降の沿革
知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
幕府領 | 幕府領 | 2町 96村 |
駿府城下(一部)[1]、明屋敷、●安西村、安西七石新田、●○安西井宮村、○籠上村、籠上新田、○松富村[2]、与一右衛門新田、○福田ヶ谷村、○下村、○門屋村、郷島村、野田平村、俵峰村、俵沢村、油島村、相淵村、○蕨野村、横山村、平野村、村岡村、中平村、渡村、有東木村、入島村、梅ヶ島村、安西内新田、伝馬町新田、●慈悲尾村、西ヶ谷村、●○内牧村、藤兵衛新田、与左衛門新田、遠藤新田、●○足久保村[3]、○油山村、松野村、○津渡野村、中沢村、●○桂山村、落合村、志田島村、寺尾村、腰越村、横沢村、○森腰村、○長熊村、奥池ヶ谷村、○柿島村、●長妻田村、○油野村、○口仙俣村、奥仙俣村、○口坂本村、上田村、中野村、薬沢村、田代村、小河内村、上坂本村、岩崎村、●○北安東村、○宮内村、浅畑新田、○上土新田、上土豊地新田、上土新田下足洗新田川合新田請新田、浅畑沼新田、○北長沼村、○安西外新田、山崎新田、新間村、○赤沢村、鍵穴村、○小島村、寺島村、道光村、藁山村、湯島村、八草村、崩野村、楢尾村、大間村、○手越村、●○向敷地村、牧ヶ谷村、産女新田、○吉津村、●飯間村[4]、○小瀬戸村[5]、○奈良間村、富沢村、昼居渡村、相俣村、○黒俣村[6]、杉尾村 |
旗本領 | 10村 | 幸庵新田、内匠村、○大沢村、○千代村、○大原村、坂本村、坂ノ上村[7]、栃沢村、諸子沢村、富厚里村 | |
幕府領・旗本領 | 5村 | 牛妻村、安倍口新田、○羽鳥村、水見色村、日向村 | |
藩領 | 駿河小島藩 | 11村 | 柳新田村[8]、池ヶ谷村、南村、有永村、羽高村、北村、東村、北沼上村、○南沼上村、○川合村、川合新田 |
その他 | 寺社領 | 3村 | 大岩村、建穂村、中ノ郷村 |
- 1868年(慶応4年)
- 明治初年(2町116村)
- 上田村・中野村・薬沢村が合併して井川村となる。
- 志田島村が落合村に合併。
- 寺尾村が内匠村に合併。
- 道光村・藁山村が日向村に合併。
- 北長沼村が有渡郡南長沼村と合併して有渡郡長沼村となり、郡より離脱。
- このころ産女新田が吉津村に合併されたとされる。
- 1869年(明治2年)8月7日 - 府中藩が静岡藩に改称。それにともない駿府城下が静岡城下に改称。
- 1871年(明治4年)7月14日 - 廃藩置県により静岡県の管轄となる。
- 1872年(明治5年) - 静岡城下各町が静岡を冠称。
- 1875年(明治8年) - 安西七石新田が安西村に合併。(2町115村)
- 1876年(明治9年)(1町114村)
- 宮内村および静岡明屋敷の大部分が北安東村に合併。静岡明屋敷の残部は静岡城下各町に編入。
- 1879年(明治12年)3月12日 - 郡区町村編制法の静岡県での施行により行政区画としての安倍郡が発足。「安倍有渡郡役所」を静岡追手町に設置し、有渡郡とともに管轄。
- 1889年(明治22年) - 村岡村が中平村に合併。(1町113村)
町村制以降の沿革
- 1889年(明治22年)4月1日
- 市制の施行により静岡市が発足。静岡城下(有渡郡に属する地域も含む)、有渡郡静岡静岡宿および有渡郡南安東村の一部が市域となり郡より離脱。(113村)
- 町村制の施行により、以下の町村が発足。全域が現・静岡市。(15村)
- 千代田村 ← 上土新田[大部分]、川合新田、浅畑沼新田、上土豊地新田、上土新田下足洗新田川合新田請新田、北沼上村、川合村、南沼上村、南村[一部]、有渡郡静岡銭座町、沓谷村、下足洗村、上足洗村、下足洗新田、古庄村[一部]
- 安東村 ← 北安東村、大岩村
- 麻機村 ← 池ヶ谷村、南村[大部分]、浅畑新田、有永村、羽高村、北村、東村、上土新田[一部]
- 南賤機村 ← 安西井宮村、安西外新田、安西内新田、籠上村、籠上新田、伝馬町新田、与一右衛門新田、松富村、安西村
- 北賤機村 ← 福田ヶ谷村、下村、門屋村、野田平村、俵峰村、牛妻村、油島村、俵沢村、郷島村
- 大河内村 ← 横山村、相淵村、蕨野村、平野村、中平村、渡村、有東木村
- 梅ヶ島村 ← 梅ヶ島村、入島村
- 玉川村 ← 中沢村、落合村、桂山村、奥仙俣村、口仙俣村、油野村、長妻田村、柿島村、奥池ヶ谷村、長熊村、森腰村、内匠村、腰越村、大沢村、横沢村
- 井川村 ← 井川村、上坂本村、岩崎村、小河内村、田代村、口坂本村
- 美和村 ← 遠藤新田、足久保村、西ヶ谷村、藤兵衛新田、内牧村、幸庵新田、安倍口新田、与左衛門新田、中ノ郷村、松野村、津渡野村、油山村
- 服織村 ← 慈悲尾村、羽鳥村、建穂村、新間村、千代村、山崎新田、飯間村[一部]
- 中藁科村 ← 大原村、水見色村、富厚里村、奈良間村、富沢村、相俣村[一部]
- 南藁科村 ← 小瀬戸村、飯間村[大部分]、牧ヶ谷村、吉津村
- 清沢村 ← 相俣村[大部分]、昼居渡村、黒俣村、杉尾村、寺島村、坂本村、小島村、鍵穴村、赤沢村
- 大川村 ← 日向村、坂ノ上村、諸子沢村、湯島村、栃沢村、楢尾村、崩野村、八草村、大間村
- 上土新田の一部が有渡郡豊田村の一部となる。
- 手越村・向敷地村が有渡郡長田村の一部となる。
- 1896年(明治29年)4月1日 - 郡制の施行のため、安倍郡・有渡郡の区域をもって、改めて安倍郡を設置。以下の2町8村が当郡の所属となる。(2町23村)
- 1896年(明治29年)9月1日 - 郡制を施行。
- 1909年(明治42年)7月1日 - 北賎機村が南賤機村の一部(籠上新田・籠上・伝馬町新田・松富・与一右衛門新田)を編入のうえ改称して賤機村となる。南賎機村の残部(安西井ノ宮・安西・安西内新田・安西外新田)は静岡市に編入。(2町22村)
- 1923年(大正12年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
- 1924年(大正13年)
- 1926年(大正15年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 1928年(昭和3年)10月1日 - 豊田村が静岡市に編入。(19村)
- 1929年(昭和4年)3月1日 - 大里村・安東村が静岡市に編入。(17村)
- 1932年(昭和7年)4月1日 - 賎機村が静岡市に編入。(16村)
- 1934年(昭和9年)10月1日 - 大谷村・久能村・長田村・千代田村・麻機村が静岡市に編入。(11村)
- 1955年(昭和30年)
- 4月1日 - 有度村が清水市に編入。(10村)
- 6月1日 - 美和村・服織村・中藁科村・南藁科村が静岡市に編入。(6村)
- 1969年(昭和44年)1月1日 - 大河内村・梅ヶ島村・玉川村・井川村・清沢村・大川村が静岡市に編入。同日安倍郡消滅。
変遷表
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 明治45年 | 大正1年 - 大正15年 | 昭和1年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和39年 | 昭和40年 - 昭和64年 | 平成1年 - 現在 | 現在 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
静岡市 | 静岡市 | 静岡市 | 静岡市 | 静岡市 | 静岡市 | 静岡市 | 平成15年4月1日 静岡市 |
静岡市 | |||
南賤機村 | 明治42年7月1日 静岡市に編入 | ||||||||||
明治42年7月1日 北賤機村に編入 |
賤機村 | 昭和7年4月1日 静岡市に編入 | |||||||||
北賤機村 | 明治42年7月1日 改称 賤機村 | ||||||||||
有度郡 豊田村 |
明治29年4月1日 安倍郡 |
豊田村 | 昭和3年10月1日 静岡市に編入 | ||||||||
有度郡 大里村 |
明治29年4月1日 安倍郡 |
大里村 | 昭和4年3月1日 静岡市に編入 | ||||||||
安東村 | 安東村 | 安東村 | |||||||||
千代田村 | 千代田村 | 千代田村 | 昭和9年10月1日 静岡市に編入 | ||||||||
麻機村 | 麻機村 | 麻機村 | |||||||||
有度郡 大谷村 |
明治29年4月1日 安倍郡 |
大谷村 | |||||||||
有度郡 久能村 |
明治29年4月1日 安倍郡 |
久能村 | |||||||||
有度郡 長田村 |
明治29年4月1日 安倍郡 |
長田村 | |||||||||
美和村 | 美和村 | 美和村 | 美和村 | 昭和30年6月1日 静岡市に編入 | |||||||
服織村 | 服織村 | 服織村 | 服織村 | ||||||||
中藁科村 | 中藁科村 | 中藁科村 | 中藁科村 | ||||||||
南藁科村 | 南藁科村 | 南藁科村 | 南藁科村 | ||||||||
大河内村 | 大河内村 | 大河内村 | 大河内村 | 大河内村 | 昭和44年1月1日 静岡市に編入 | ||||||
梅ヶ島村 | 梅ヶ島村 | 梅ヶ島村 | 梅ヶ島村 | 梅ヶ島村 | |||||||
玉川村 | 玉川村 | 玉川村 | 玉川村 | 玉川村 | |||||||
井川村 | 井川村 | 井川村 | 井川村 | 井川村 | |||||||
大川村 | 大川村 | 大川村 | 大川村 | 大川村 | |||||||
清沢村 | 清沢村 | 清沢村 | 清沢村 | 清沢村 | |||||||
有度郡 清水町 |
明治29年4月1日 安倍郡 |
清水町 | 大正13年2月11日 清水市 |
清水市 | 清水市 | 清水市 | 清水市 | ||||
有度郡 入江町 |
明治29年4月1日 安倍郡 |
入江町 | |||||||||
庵原郡 江尻町 |
庵原郡 江尻町 |
庵原郡 江尻町 |
大正13年1月13日 入江町に編入 | ||||||||
明治26年4月9日 分立 庵原郡辻村 |
大正7年8月1日 町制 | ||||||||||
有度郡 三保村 |
明治29年4月1日 安倍郡 |
三保村 | |||||||||
有度郡 不二見村 |
明治29年4月1日 安倍郡 |
不二見村 | |||||||||
有度郡 有度村 |
明治29年4月1日 安倍郡 |
有度村 | 有度村 | 昭和30年4月1日 清水市に編入 |
備考
- 1968年(昭和43年)に全国地方公共団体コード(団体コード)が全国の自治体に導入されたが、本郡と郡内の6村は翌年1月1日に合併を控えていたため、例外として同コードは導入されなかった。
参考文献
- 角川日本地名大辞典 22 静岡県
- 旧高旧領取調帳データベース
脚注
関連項目
テンプレート:S-start テンプレート:S-bef テンプレート:S-ttl テンプレート:S-aft テンプレート:End
テンプレート:駿河国の郡- ↑ 「旧高旧領取調帳」には記載なし。有渡郡に跨っていた。当郡には50町が存在したが、ここでは便宜的に1町に数える。
- ↑ 松富村上組、松富村下組に分かれて記載。
- ↑ 足久保村口組、足久保村奥組に分かれて記載。寺社領は奥組のみに存在。
- ↑ 飯間村、飯間村/与左衛門組/善次郎組/源兵衛組、飯間村彦太夫組に別れて記載。寺社領は飯間村(特記なし)に存在。
- ↑ 小瀬戸村・八郎兵衛組、小瀬戸村・次郎左衛門組、小瀬戸村・次右衛門組、小瀬戸村・五兵衛組、小瀬戸村・清右衛門組、小瀬戸村・重右衛門組、小瀬戸村・金左衛門組、小瀬戸村・六郎左衛門組、小瀬戸村・九郎左衛門組に分かれて記載。寺社除地は清右衛門組、六郎左衛門組、九郎左衛門組に存在。
- ↑ 黒俣村・太郎右衛門組、黒俣村・清左衛門組、黒俣村・六兵衛組、黒俣村・庄左衛門組に分かれて記載。寺社除地は太郎右衛門組に所在。
- ↑ 坂ノ上村東組、坂ノ上村西組に分かれて記載。
- ↑ 柳新田村上組、柳新田村下組に分かれて記載。