女声合唱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Portal クラシック音楽 女声合唱(じょせいがっしょう)とは、女声のみの合唱。多くの場合女性だけで演奏される。ソプラノメゾソプラノアルト[1]の3部合唱(女声3部合唱)であることが多く、男声合唱が4部合唱が多いのと比べ対照的である。女声4部合唱(第1ソプラノ、第2ソプラノ、第1アルト、第2アルト[2])は、混声4部合唱曲が女声合唱曲に編曲された場合に多く見られる。初心者のための作品を中心にソプラノとアルトの2部合唱も見られる。稀に、第1ソプラノと第2ソプラノの2部というような指定のある曲もある。一方、5部以上の曲は、部分的にパートを分割する場合を除いては数が少ない。

低音がないことに加え、男声合唱に比べて使用可能な音域が狭く、声質が似ていることから、聴き手が単調感を覚えやすい。そのような弱点をカバーするため、多くの女声合唱曲はピアノオルガン管弦楽などの伴奏を伴う。無伴奏の曲では、短いもの(3~4分以内)が大勢を占める。

児童合唱と音域的に重なるため、もともと児童合唱曲として書かれた作品を女声合唱団が歌うことも多い。「児童または女声合唱のために」と指定された曲もかなりみられる。英語圏では、女声合唱と児童合唱をまとめてtreble chorusと呼ぶことがある。男声合唱との総称(最近は児童合唱を含む場合も多い)で、同声合唱と呼ばれることもある。

主な女声合唱曲

()内は伴奏形態を示す。

女声合唱を含む交響曲・管弦楽曲

オペラに登場する女声合唱

脚注

  1. ソプラノを第1ソプラノ、メゾソプラノを第2ソプラノと表記することもある。
  2. 第1アルトをメゾソプラノ、第2アルトを単にアルトと表記することもある。

関連項目

de:Frauenchor