奈良県道・京都府道33号奈良笠置線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Ja Pref Route Sign テンプレート:Ja Pref Route Sign 奈良県道・京都府道33号奈良笠置線(ならけんどう・きょうとふどう33ごう ならかさぎせん)は、奈良県奈良市中ノ川交点を起点に京都府相楽郡笠置町笠置に至る主要地方道である。
概要
別名、月ヶ瀬街道。
- 1961年、一般県道奈良笠置線として認定
- 1966年、主要地方道23号(京都府は6号)奈良笠置線に昇格
- 1977年3月、奈良県道33号主要地方道吉野熊野国立公園折立線が認定
- 1982年4月、奈良県道33号主要地方道吉野熊野国立公園折立線が国道425号昇格により廃止。
- 1994年4月、奈良笠置線は2府県で路線番号を合わせるため33号に改番。奈良県道23号は欠番になった。京都府道6号は主要地方道枚方亀岡線(元13号)に変更された。
地理
通過する自治体
主な接続路線
交差する道路 | 交差する場所 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
国道369号 | 奈良県 | 奈良市 | 中ノ川 | ||
奈良県道752号高田東鳴川線 | (法用町) | ||||
奈良県道47号天理加茂木津線 | (北村町) | ||||
奈良県道47号天理加茂木津線 | 須川 | ||||
奈良県道173号下狭川阪原線 | (下狭川町) | ||||
京都府道4号笠置山添線 | 京都府 | 相楽郡 | 笠置町 | (笠置) |
※ 交差する場所の括弧書きは地名、それ以外は交差点名で表示
沿線
- 三社神社
- 応現寺
- 奈良パブリックゴルフ場
- 戸隠神社
- 奈良市立相和小学校
- NTT西日本 奈良支店須川別館
- 須川郵便局
- 九頭神社
- 奈良市立狭川幼稚園
- NTT西日本 奈良支店笠置別館
- 栗栖神社
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線 笠置駅
- 河川敷公園
- 笠置郵便局
- 笠置温泉