天神橋筋商店街
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天神橋筋商店街(てんじんばしすじしょうてんがい)は、大阪市北区にあるアーケード商店街。 南北2.6キロメートル、600店の日本一長い商店街である。各商店街は、地名にならって「○丁目商店街」のように分類される。1丁目から6丁目までの連合組合はない。「3丁目商店街」は2006年(平成18年)5月に「がんばる商店街77選」に選ばれた。
江戸時代に日本の物流で主要な役割を果たした「天満青物市場」を中心として発達した。かつては「十丁目筋商店街」といわれ、現在も地元では十丁目(じっちょめ)と呼ばれている。この十丁目とは江戸時代の町名である「天満10丁目」のことで、大川の北岸に東から西へ1 - 11丁目まであり、天神橋の北詰がちょうど10丁目にあたることに由来する。
アクセス
- 大阪市営地下鉄・阪急電鉄 天神橋筋六丁目駅
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)大阪環状線 天満駅
- 大阪市営地下鉄 扇町駅・南森町駅
- JR東西線 大阪天満宮駅
- 大阪市営バス 「天神橋八丁目」・「天神橋六丁目」・「天神橋五丁目」・「扇町」・「南森町」
- 阪神電鉄バス 「天神橋筋六丁目」
- 近鉄バス 「南森町」
周辺情報
自転車事故の多発と通行規制
天神橋筋商店街では、人通りの増加に伴い、自転車と歩行者との接触事故が多発するようになったことから、商店街側が自転車の通行規制を大阪府警察に要望。これを受け同府警は、2014年1月31日以降に天満駅南側において、時間帯を区切っての自転車の通行規制を実施することになった[1][2]。
関連項目
外部リンク
- 天神橋筋商店会 公式サイトテンプレート:Ja icon
- 天神橋123商店街テンプレート:Ja icon
- 4丁目商店街テンプレート:Ja icon
- 4丁目北商店街テンプレート:Ja icon
- 5丁目商店街テンプレート:Ja icon
- 6丁目商店街テンプレート:Ja icon
- 大阪市立住まい情報センター 公式サイト『おおさか・あんじゅ・ネット』テンプレート:Ja icon
- 天満スイッち.comテンプレート:Ja icon
-
じっちょめテンプレート:リンク切れ - 天神橋バザールテンプレート:Ja icon
脚注
- ↑ 自転車事故:商店街で通行人の2割遭遇 大阪・天神橋筋 毎日新聞 20132年11月23日
- ↑ 大阪・天神橋筋商店街:駅南も自転車規制 来月31日から日中通行禁止 毎日新聞 2013年12月6日