天人峡温泉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天人峡温泉(てんにんきょうおんせん)は、北海道上川郡東川町にある温泉。大雪山国立公園内にあり柱状節理の深い渓谷の底に位置する。旭川市の奥座敷で、大雪山の登山拠点のひとつにもなっている。
泉質
温泉街
大雪山の西麓、天人峡地区に4軒のホテル、旅館が存在し、それぞれ日帰り入浴も扱っている。
温泉街の近くには、日本の滝百選にも選ばれた落差270mの羽衣の滝が存在する。羽衣の滝の先には「東洋のナイアガラ」と称される幅広な敷島の滝が存在する。温泉街からは散策路が整備されている。沢登りをする人に有名な、「日本で最も美しい沢」とよばれるクヮウンナイ川(美瑛町内に属している)は温泉街のすぐ近くにある。
忠別川は美瑛町と東川町との境界となっており、川の西岸は東川町、東岸は美瑛町となっている。しかし敷地の大部分が美瑛町に属する施設も、便宜上住所を東川町としており、温泉街のすべての施設は東川町観光協会に属している。
歴史
- 1897年(明治30年)、旭川で旅館経営をしていた松山多米蔵がアイヌの案内で、温泉の湧出と滝を「発見」した。
- 1900年(明治33年)、温泉旅館を建て、松山温泉として開湯。(現在の天人閣)
- 1934年(昭和9年)、一帯は大雪山国立公園の指定を受けた。
- 1937年(昭和12年)、温泉地名を松山温泉から天人峡温泉として統一した。
- 1938年(昭和13年)、自動車道路開通、旭川から天人峡温泉までの直通バスが運行を開始した。
- 2010年(平成22年)8月24日、温泉地への道道が180mにわたって崩落し孤立、宿泊施設4か所で宿泊客と従業員324人が取り残され、ヘリコプターで救出された[1]。
アクセス
脚注
外部リンク
- 天人峡温泉 - ようこそ東川
- ↑ 東川・天人峡 大雨被害で316人なお足止め ヘリで8人搬送孤立宿泊客らの救出終了 天人峡温泉いずれもWaybackによる北海道新聞のアーカイブ