大谷幸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大谷 幸(おおたに こう、男性、1957年5月1日 - )は、日本の作曲家、編曲家、ピアニスト。東京都出身。
目次
人物
日本大学芸術学部作曲科卒業。ダンガン・ブラザース・バンドのキーボード担当としてデビュー。バンド活動の他、真田広之、沢田聖子、時任三郎等への楽曲提供、編曲などを手がける。
その後、独立しサザンオールスターズ、DREAMS COME TRUE、井上陽水、河口恭吾などのサポート、ポップス、劇伴音楽の作曲家、プロデューサーとして活動している。クラシック、ロック、ジャズなど幅広いジャンルの音楽を手掛けている。
TVドラマ版の『夜逃げ屋本舗』の最終回では「夜逃げ屋」シリーズのBGM以外に『ポポロクロイス物語』や「平成ガメラ」シリーズなどの大谷幸担当のBGMも流用されていた。
2006年3月ゲームのサントラを担当した『ワンダと巨像(Shadow of the Colossus)』が、アメリカで世界中のゲームのアカデミー賞ともいうべき GDC ベスト・ゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞。高い評価を得る。
事典「日本の作曲家〜日本の音楽を紡ぎ出した1247人」に、選出される。
現在は、Vocal 愛華(AIKA)とのユニット、Hyper Little Toy'sとしても幅広く活動中。
主な作品
アニメ
1980年代
- 恐怖のバイオ人間 最終教師 (1988年)
- シティーハンター2 (1988年)
- シートン動物記 (1989年)
- シティーハンター3 (1989年)
1990年代
- 新世紀GPXサイバーフォーミュラ (1991年)
- 新世紀GPXサイバーフォーミュラ11 (1992年)
- 新世紀GPXサイバーフォーミュラZERO (1994年)
- 逮捕しちゃうぞ (1994年)
- 新機動戦記ガンダムW (1995年)
- 新機動戦記ガンダムW オペレーション・メテオ (1996年)
- 新機動戦記ガンダムW オペレーション・メテオ II (1996年)
- 新世紀GPXサイバーフォーミュラ EARLYDAYS RENEWAL (1996年)
- 鉄腕バーディー (1996年)
- BRONZE ZETSUAI since 1989 (1996年)
- ヴァンパイアハンター THE ANIMATED SERIES (1997年)
- 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz (1997年)
- 天地無用!真夏のイヴ (1997年)
- 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz-特別篇- (1998年)
- 星方武侠アウトロースター (1998年)
- ポポロクロイス物語 (1998年)
- ワイルドアームズ トワイライトヴェノム (1999年)
2000年代
- 逮捕しちゃうぞ SECOND SEASON
- The Soul Taker 〜魂狩〜
- ゾイド新世紀/ゼロ
- 探偵少年カゲマン
- デジタル所さん
- 灰羽連盟
- YOU'RE UNDER ARREST〜逮捕しちゃうぞ〜
- 金色のガッシュベル!!
- 劇場版 金色のガッシュベル!! 101番目の魔物
- 光と水のダフネ
- 新暗行御史
- アイシールド21
- 灼眼のシャナ
- 吉永さん家のガーゴイル
- パンプキン・シザーズ
- 天保異聞 妖奇士
- デルトラクエスト
- オーバードライブ -Over Drive-
- 灼眼のシャナII(Second)
- GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO-
- 無限の住人 "浅草の歌姫" 愛華による音楽ユニット「枕草子」名義。
- バトルスピリッツ 少年突破バシン
- 東京マグニチュード8.0
2010年代
- 薄桜鬼
- 薄桜鬼 碧血録
- .hack//Quantum
- へうげもの
- 薄桜鬼 雪華録
- 灼眼のシャナIII(Final)
- Another
- 人類は衰退しました
- 薄桜鬼 黎明録
- アラタカンガタリ〜革神語〜
- とある飛空士への恋歌
ドラマ
- NHK金曜時代劇『夢暦長崎奉行』
- NHK連続テレビ小説『やんちゃくれ』
- 日本テレビ『松本清張スペシャル・やさしい地方』
- テレビ朝日『スタイル!』
- フジテレビ『お義母さんといっしょ』
- NHK土曜ドラマ『上海タイフーン』
映画
- ウェルター (1987年)
- STAY GOLD ステイ・ゴールド (1988年)
- 山田村ワルツ (1988年)
- リメインズ 美しき勇者たち (1990年)
- さらば愛しのやくざ (1990年)
- スパイゲーム (1990年)
- 咬みつきたい (1991年)
- 極道戦争・武闘派 (1991年)
- シャイなあんちくしょう (1991年)
- 就職戦線異状なし (1991年)
- フィレンツェの風に抱かれて (1991年)
- 幻想のParis (1992年)
- ザ・中学教師 (1992年)
- 未来の想い出 Last Christmas (1992年)
- 麻雀狂騒曲 10年はやいぜ! (1992年)
- 夜逃げ屋本舗 (1992年)
- 国会へ行こう! (1993年)
- 卒業旅行 ニホンから来ました (1993年)
- 夜逃げ屋本舗2 (1993年)
- 土俵の鬼たち (1994年)
- 毎日が夏休み (1994年)
- 免許がない! (1994年)
- 大夜逃 夜逃げ屋本舗3 (1995年)
- ガメラ 大怪獣空中決戦 (1995年)
- ガメラ2 レギオン襲来 (1996年)
- 学校の怪談3 (1997年)
- F (エフ)(1998年)
- ガメラ3 邪神覚醒 (1999年)
- クロスファイア (2000年)
- ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 (2001年)
- 化粧師 KEWAISHI (2001年)
- ショコキ! (2001年)
- 精霊流し (2003年)
- 阿修羅のごとく (2003年)
- お義母さんといっしょ (2003年)
- 福耳 (2003年)
- 丹下左膳 百万両の壺 (2004年)
- いらっしゃいませ患者様 (2005年)
- amoretto (2005年)
- 寝ずの番 (2006年)
- きみにしか聞こえない (2007年)
- カラフル(2010年)
- NEW NEIGHBOR(2013年)
- サクラサク(2014年)
ゲーム
- PHILOSOMA (1995年)
- マクロス デジタルミッション VF-X (1997年)
- スカイオデッセイ (2001年)
- ワンダと巨像 アルバム『ワンダと巨像 大地の咆哮』(2005年)
- 戦国BASARA3 (2010年)
イメージCD
- Blow'in in the wind (ファイアーエムブレム トラキア776 イメージテーマ曲。編曲、辻横由佳と共同作曲を担当。1999年)
プロデュース
関連項目
外部リンク
- Hyper Little Toy'sのブログ 公式ブログ
- 大谷幸とHyper Little Toy´s 旧公式ブログ(2009年10月更新停止)
- テンプレート:Musicbrainz artist
- テンプレート:Imdb name