大河原駅 (京都府)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大河原駅(おおかわらえき)は、京都府相楽郡南山城村大字北大河原小字欠ヶ原にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅。南山城村の代表駅である。
駅構造
相対式ホーム2面2線を持つ交換可能駅で地上駅。出発信号機・場内信号機とも一方向のみの設置のため、逆線入線はできない。駅舎は加茂方面行ホーム側にあり、亀山方面行ホームへは無蓋の跨線橋にて連絡している。
亀山鉄道部が管理している簡易委託駅で、早朝と夕方以降は無人になる。自動券売機は設置されておらず、乗車券の発行はPOS端末による窓口発券のみである。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
駅舎側 | テンプレート:Color関西本線 | 下り | 加茂・奈良方面 |
反対側 | テンプレート:Color関西本線 | 上り | 柘植・亀山方面 |
- 案内上ののりば番号は割り当てられていない。
利用状況
京都府統計書によると、1日平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1999年 | 244 |
2000年 | 222 |
2001年 | 211 |
2002年 | 200 |
2003年 | 121 |
2004年 | 110 |
2005年 | 104 |
2006年 | 104 |
2007年 | 99 |
2008年 | 93 |
2009年 | 77 |
2010年 | 66 |
2011年 | 66 |
2012年 | 71 |
駅周辺
バス路線
南山城村コミュニティバス(毎週水曜日運行・無料)が運行されているが、最寄り停留所は駅から400m東方の「やまなみホール」となる。本数も僅少である。
- 大河原方面行き
- 野殿・童仙房方面行き
歴史
- 1897年(明治30年)11月11日 - 関西鉄道の路線として、上野駅(現在の伊賀上野駅) - 加茂駅間が開通した際に、同社の駅(一般駅)として開業。
- 1907年(明治40年)10月1日 - 関西鉄道が国有化。国有鉄道の駅となる。
- 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定により、関西本線所属となる。
- 1953年(昭和28年)8月15日 - 南山城水害で駅舎が流失[1]。玉水駅も同様。
- 1954年(昭和29年)3月31日 - 駅舎再建[2]。
- 1970年(昭和45年)8月1日 - 貨物営業廃止(旅客駅となる)。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。
鉄道唱歌
鉄道唱歌第5集(関西・参宮・南海篇)(1900年(明治33年)、大和田建樹作詞)11番の歌詞にて、大河原駅と、笠置駅との間にある木津川橋梁が登場する。 テンプレート:Indent
現在では、駅付近の木津川の河原に岩は見当たらない。
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:Color関西本線