大正町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先:
案内
、
検索
テンプレート:Infobox
大正町
(たいしょうちょう)は、
高知県
にあった
町
。
2006年
3月20日
、
窪川町
、
十和村
と合併し、
四万十町
となった。
目次
1
隣接していた市町村
2
歴史
3
道路
4
関連項目
隣接していた市町村
四万十市
幡多郡
佐賀町
、
大方町
、
十和村
高岡郡
窪川町
、
檮原町
、
愛媛県
北宇和郡
鬼北町
歴史
1889年
(
明治
22年)
4月1日
- 町村制施行に伴い、幡多郡に
東上山村
が成立。
1914年
(
大正
3年)
1月1日
- 東上山村が
大正村
に改称。
1947年
(
昭和
22年)
8月1日
- 町制施行して
大正町
となる。
2006年
(
平成
18年)
3月20日
-
窪川町
、
十和村
と合併して
四万十町
となり消滅。
道路
道の駅
四万十大正
関連項目
高知県の廃止市町村一覧
執筆の途中です
この「
大正町
」は
日本の市区町村
に関連した
書きかけ項目
です。
この記事を加筆・訂正
などして下さる
協力者を求めています
(
P:日本の都道府県
/
PJ:日本の市町村
)。
カテゴリ
:
壊れたファイルへのリンクがあるページ
日本の市町村のスタブ項目
ページサイズ順市町村ページ一覧 (小)
高知県の市町村 (廃止)
四万十町
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報