大室山 (静岡県)
大室山(おおむろやま)は、静岡県伊東市にある標高580mの火山。伊東市のシンボル的な存在である。国の天然記念物および富士箱根伊豆国立公園に指定されている。山焼きが毎年行われるため一年生植物で覆われる。
概要
大室山は伊豆東部火山群の活動の一端として約4000年前に噴火した単成火山である。以前は大まかに約5000年前の噴火で形成されたといわれてきたが、工事現場で火山灰に埋没した木が発見され、年代測定などによって、約4000年前と考えられるようになった[1]。
大室山はマグマが噴き上がってできた多孔質の岩石が累積することによってできるスコリア丘であり、その整った姿から日本における代表的な火砕丘のひとつとして紹介されることもある。中央に直径およそ300m、深さが山頂からの標高差でおよそ70m、周囲約1kmのスリバチ状の火口を持ち、南側の山腹には直径およそ100m、深さ10mほどの側火口がみられる。山体の最高点は火口の南側にある。2010年(平成22年)8月5日には、単成火山の典型例として、国の天然記念物に指定された。
溶岩流と影響
大室山の噴火時に麓の岩室山(現在のシャボテン公園のある丘 [[[:テンプレート:座標URL]]34_54_26.9_N_139_6_2.3_E_region:JP&title=%E5%B2%A9%E5%AE%A4%E5%B1%B1 地図])と森山([[[:テンプレート:座標URL]]34_53_50.9_N_139_5_37.6_E_region:JP&title=%E6%A3%AE%E5%B1%B1 地図])、から湧き出た溶岩が、相模灘に流れこみ、海を埋め立て城ヶ崎海岸の独特な海岸を造り出した[1]。同時になだらかな地形も造り、後にに伊豆高原の別荘地と観光地が発展することとなる[1]。南へ流れた溶岩は谷をせき止め、現在の池地区に湖を造り出した。この湖は明治時代に排水トンネルを掘り、水田へと変わった[1]。北に流れた溶岩流の一部は一碧湖へ流れ込み、十二連島と呼ばれる小島を造り出した[1]。
観光
北麓の有料リフトを使用すれば容易に登頂できる。火口の周りには遊歩道が整備され周遊(お鉢周り)することもできる。かつては徒歩でも登れたが、登山道により山腹が荒れるため、現在では禁止されている。火口の底は観光アーチェリー場として利用され、火口北側の中腹には浅間神社がある。麓にはさくらの里公園や伊豆シャボテン公園などの伊豆高原の観光施設と別荘地が広がる。
眺望
伊豆半島東岸とそれに隣接する山々はもとより、気象条件が良ければ、北は南アルプスから富士山、箱根の山々まで、東から南に伊豆大島をはじめとする伊豆諸島、遠くには三浦半島から房総半島、東京スカイツリーまでも望むことができる。
山焼き
大室山の山焼きは700年以上の歴史がある[2]。毎年2月の第2日曜日に行われ多くの観光客を集める。先着順で観光客が有料で山焼きの着火に参加することもできる。ただしこの山焼きは残雪や天候により順延することもある。2012年に開催された山焼きでは、東日本大震災による福島第一原子力発電所事故直後の山焼きであることから、事前に放射線量の測定が行われた[3]。
2014年の山焼きでは、平成26年豪雪などの影響により、約1か月遅れの3月9日に行われた。
浅間神社
創建時期や由緒は明らかでない。全国各地におよそ2000社あるといわれる浅間神社の中でも珍しい、祭神を磐長姫命(いわながひめのみこと)のみとする神社である。その妹である木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)や父である大山祇神(おおやまつみのみこと)を祀る富士山、および富士山本宮浅間大社と対を成すものとする説もある。
社伝では「磐長姫命が、父の計らいで妹と共に天孫である瓊々杵命(ににぎのみこと)に嫁いだが、彼女が瓊々杵命の子を身籠ったものの大山祇神の許へ返されてしまったため、当所に産殿を設けて無事に出産した」とされている。日本神話として日本書紀や古事記などに同様の記述がみられるが、彼女が身籠ったことや産殿の場所については言及がない。
磐長姫命が岩のような永続性を表す神であることから不老長寿や安産、さらには海上安全や家内安全、学問や縁結びの神としても知られている。
大室山の風景
- ItoCity Omuro-yama b.jpg
北西から
- Mount Omuro 20111016.jpg
東の門脇埼灯台から
- Omuroyama -01.jpg
北麓から
- Mount Omuro in spring.jpg
さくらの里公園から
- Mount Ōmuro 20120218 b.jpg
矢筈山から
- Burning of Mt Omuro.jpg
山焼き
- Fuji-omuro.jpg
山頂部から北を望む。遠方に富士山
- Omuroyama lift.jpg
大室山リフト
送信施設
放送局名 (愛称) |
コールサイン | 周波数 | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
---|---|---|---|---|---|---|
エフエム伊東 (なぎさステーション) |
JOZZ6AH-FM | 76.3MHz | 音声10W | 音声18W | 伊東市 | 約-世帯 |
歴史
脚注
関連項目
外部リンク
- 大室山登山リフト公式サイト
- 日本の第四紀火山 伊豆東部火山群 - 産業技術総合研究所 地質調査総合センター
- 伊豆の大地の物語 項目82~87 - 静岡大学教育学部総合科学教室 小山真人研究室
- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 出典 : 伊豆の大地の物語 項目82~87 - 静岡大学教育学部総合科学教室 小山真人研究室、2012年1月閲覧
- ↑ 出典 : テンプレート:PDF、2012年1月閲覧
- ↑ 出典 : 大室山登山リフト公式サイト info、2012年1月閲覧