埼玉県道66号行田東松山線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road
ファイル:Saitamakendo No66 Higashimatsuyama City 1.JPG
東松山市東平地区(2012年11月)
埼玉県道66号行田東松山線(さいたまけんどう66ごうぎょうだひがしまつやません)は、埼玉県行田市から東松山市に至る県道(主要地方道)である。
概要
江戸時代には千人同心街道と呼ばれ、八王子から日光へ向かう街道として整備された道である。
旧道は行田市忍城跡の交差点から前谷を経由し、鴻巣市吹上本町交差点で中山道と交差する。その後、富士電機機器制御(富士電機)吹上事業所東側を通り、大芦橋の下流にかかっていた2本の旧橋を渡り、熊谷市(旧大里郡大里町)と東松山市の境付近で現道と合流するルートであった。
行田市下忍交差点 - 吹上駅前交差点間は、行田市街と吹上駅を結ぶ4車線道となっている。また、高崎線との交差部分は陸橋化されている(榛名陸橋)。旧道から分岐してこの陸橋へ直結しており、この内、国道17号鎌塚交差点以南も行田東松山線となっており、現在、国道17号 - 高崎線間には2ルート存在していることになる。
東平交差点から上野本交差点までの区間は、かつて国道407号だった。
起点・終点等
通過する自治体
主な交差する道路
- 国道125号:桜町交差点
- 埼玉県道77号行田蓮田線:佐間交差点
- 国道17号熊谷バイパス:下忍交差点
- 国道17号:吹上駅入口交差点
- 埼玉県道365号鎌塚鴻巣線:吹上駅前交差点 - 榛名陸橋(北)交差点(重複区間)
- 埼玉県道307号福田吹上線:吹上駅前交差点 - 榛名陸橋(北)交差点 - 小八林地内(荒川堤防上) - 熊谷市小八林地内(荒川堤防下五叉路)(重複区間)
- 埼玉県道345号小八林久保田下青鳥線:小八林地内(荒川堤防上)
- 国道407号東松山バイパス:東平交差点
- 埼玉県道27号東松山鴻巣線:本町1丁目交差点
- 埼玉県道41号東松山越生線:本町2丁目交差点
- 埼玉県道249号東松山停車場線:東松山駅入口
- 国道254号東松山バイパス:上野本交差点
沿道の施設
- ものつくり大学
- 埼玉県央広域消防本部吹上分署
- 吹上駅
- 富士電機
- 東松山市民病院
- 西友東松山店
- 東松山総合福祉センター
- 東松山郵便局
- 東松山医師会病院