古名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先:
案内
、
検索
古名
(こめい)とは、古い呼び方のこと。
古称
ともいう。
古名の例
ごろつき
・
ごろ
:
雷
スズナ:
カブ
、スズシロ:
大根
-
春の七草
の項も参照。
千年(ちとせ)川:
筑後川
ガリア
:
フランス
コロンビア
:
アメリカ
大和
:
日本
ビザンチン(ビザンティウム)
:
イスタンブル
大坂:
大阪
ロンデニウム:
ロンドン
ルテティア:
パリ
ウィンドボナ:
ウィーン
カルタゴ
:
チュニス
アンティグアグアテマラ:
グアテマラシティ
テノチティトラン
:
メキシコシティ
漢城:
ソウル市
江戸
:
東京
関連項目
カテゴリ
:
名前
言葉の文化
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報