北見運転所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 北見運転所(きたみうんてんじょ)は、北海道北見市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)旭川支社の運転士が所属する組織である。また北見駅(北見運転所)・網走駅(北見運転所網走詰所)構内にある車庫での車両整備なども行っている。なお、当運転所には所属の車両の配置は1両もなく、旭川運転所・釧路運輸車両所配置のキハ40系・キハ54形気動車の滞泊場所となっている。
沿革
- 1986年(昭和61年)11月 - 遠軽機関区廃止により、北見運転区遠軽支区を設置[1]。
- 1989年(平成元年)4月 - 遠軽支区を北見運転区遠軽派出所に改称[1]。
- 1991年(平成3年)4月 - 遠軽派出所廃止[1](末期は社員8名)。当区に移管。
その他
- 北見には石北本線・釧網本線・池北線(後の北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線)北部を担当する「北見車掌区」があったが、国鉄分割民営化後に「北見運転区」に統合された。しかしワンマン化により車掌の配置はなくなった。
脚注
関連項目
テンプレート:北海道旅客鉄道旭川支社 テンプレート:ウィキ座標2段度分秒
- ↑ 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 1.2 遠軽町史|第四章:交通|第二章 鉄道 - 居酒屋がんぼういわ