北海道第2区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:日本の衆議院選挙区 北海道第2区(ほっかいどうだい2く)は、日本の衆議院議員総選挙における選挙区。1994年(平成6年)の公職選挙法改正で設置。
区域
札幌市北部一帯で、中心部その他へのベッドタウンとなる地域をカバーしている。新住民の多い地域であると共に、昔ながらの中小商工業者も多数居住している地域でもある。
歴史
小選挙区制施行後の4回の選挙で、小選挙区で当選する候補が比較的入れ替わっている。2003年から3回は三井辨雄が当選しているが、2000年の選挙で小選挙区で当選した吉川貴盛も議席を激しく争っている。2005年は比例代表における当選もあり、この両名がいずれも3選している。2009年は民主党大勝の追い風で、三井は吉川に比例復活を許さなかった。2012年は逆に吉川が三井に比例復活を許さなかった。なお、この選挙では維新から出馬し得票数3位だった高橋が比例復活している。
小選挙区選出議員
選挙名 | 年 | 当選者 | 党派 |
---|---|---|---|
第41回衆議院議員総選挙 | 1996年 | 長内順一 | 新進党 |
第42回衆議院議員総選挙 | 2000年 | 吉川貴盛 | 自由民主党 |
第43回衆議院議員総選挙 | 2003年 | 三井辨雄 | 民主党 |
第44回衆議院議員総選挙 | 2005年 | 三井辨雄 | 民主党 |
第45回衆議院議員総選挙 | 2009年 | 三井辨雄 | 民主党 |
第46回衆議院議員総選挙 | 2012年 | 吉川貴盛 | 自由民主党 |
選挙結果
テンプレート:選挙結果 (衆議院小選挙区) テンプレート:選挙結果 (衆議院小選挙区) テンプレート:選挙結果 (衆議院小選挙区) テンプレート:選挙結果 (衆議院小選挙区) テンプレート:選挙結果 (衆議院小選挙区)
- 紙は第19回参議院議員通常選挙に立候補し、当選。
- 松木はのちに民主党入りし第43回から12区へ。