葛の葉
葛の葉(くずのは)は、伝説上のキツネの名前。葛の葉狐(くずのはぎつね)、信太妻、信田妻(しのだづま)とも。また葛の葉を主人公とする人形浄瑠璃および歌舞伎の『蘆屋道満大内鑑』(あしやどうまん おおうち かがみ)も通称「葛の葉」として知られる。
伝説の概要
伝説の内容は伝承によって多少異なるが、おおむね以下のとおりである。
村上天皇の時代、河内国のひと石川悪右衛門は妻の病気をなおすため、兄の蘆屋道満の占いによって、和泉国和泉郡の信太の森(現在の大阪府和泉市)に行き、野狐の生き肝を得ようとする。摂津国東生郡の安倍野(現在の大阪府大阪市阿倍野区)に住んでいた安倍保名(伝説上の人物とされる)が信太の森を訪れた際、狩人に追われていた白狐を助けてやるが、その際にけがをしてしまう。そこに葛の葉という女性がやってきて、保名を介抱して家まで送りとどける。葛の葉が保名を見舞っているうち、いつしか二人は恋仲となり、結婚して童子丸という子供をもうける(保名の父郡司は悪右衛門と争って討たれたが、保名は悪右衛門を討った)。童子丸が5歳のとき、葛の葉の正体が保名に助けられた白狐であることが知れてしまう。次の一首を残して、葛の葉は信太の森へと帰ってゆく。
- 恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉
保名は書き置きから、恩返しのために葛の葉が人間世界に来たことを知り、童子丸とともに信太の森に行き、姿をあらわした葛の葉から水晶の玉と黄金の箱を受け取り、別れる。数年後、童子丸は晴明と改名し、天文道を修め、母親の遺宝の力で天皇の病気を治し、陰陽頭に任ぜられる。しかし、蘆屋道満に讒奏され、占いの力くらべをすることになり、結局これを負かして、道満に殺された父の保名を生き返らせ、朝廷に訴えたので、道満は首をはねられ、晴明は天文博士となった。
この伝説については「被差別部落出身の娘と一般民との結婚悲劇を狐に仮託したもの」とする解釈もおこなわれている[1]。
葛の葉を題材とする作品
- 説経節『信太妻』(『信田妻』とも)
- 地歌『狐会』(こんかい)元禄元年(1690年)頃 - 男女が入れ替わっているために立役のために作られた芝居唄と考えられている
- 紀海音 浄瑠璃『信田森女占』元禄16年(1703年)
- 初世竹田出雲 人形浄瑠璃『蘆屋道満大内鑑』 享保19年(1734年)
- 歌舞伎『蘆屋道満大内鑑』享保20年(1735年) - 歌舞伎化
- 法橋玉山 『阿也可之譚』(あやかし ものがたり)文化3年(1806年)
- 曲亭馬琴 『敵討裏見葛葉』(かたきうち うらみ くずのは)文化4年(1807年)
- 瞽女唄『葛の葉子別れ』
- 映画『恋や恋なすな恋』 1962年 - 監督:内田吐夢、主演:大川橋蔵、東映
- 小松左京 『女狐』 1967年
- 横溝正史 『車井戸はなぜ軋る』 1973年
- 手塚治虫 『悪右衛門』 1973年
- 辻井喬 『狐の嫁入り』 1976年
- 坂田靖子 『葛の葉』(『珍見異聞1』所収)1991年
- 田辺真由美 『華夜叉 巻之九 葛の葉』 1996年
- 藤原眞莉 『姫神さまに願いを』 1998年–2006年
- 小松左京・高橋桐矢 『安倍晴明 天人相関の巻』 2002年
- 落語「天神山」(上方落語) / 「墓見」(江戸落語、「安兵衛狐」「葛の葉」とも) - 罠にかかった狐を逃がしてやった保名ならぬ「安兵衛」のところに狐が化けた女房が訪ねてくる物語。信太ではなく、上方落語では安居天神(安井神社)、江戸落語では谷中の天王寺が舞台となる。上方落語では狐が書き残す歌も「恋しくばたずねきてみよ 南なる天神山の森の中まで」となっている。
- オペラ「白狐」 - 岡倉天心が英語で執筆した "The White Fox"を原作とするオペラ[2]
安倍晴明を主人公とする作品には、葛の葉に触れているものもある。安倍晴明が登場する作品を参照。
備考
- 油揚げを用いた食べ物の呼称として「しのだ」と呼ばれることがある[3]。
- 明治時代の曲芸に、「信田妻」という、両手での同時筆記、筆を口に加えての筆記などを売り物にした演目がある。
- 南海本線高石駅と阪和線北信太駅は開業時、それぞれ「葛葉」と「葛葉稲荷」という駅名であった。
脚注
参考文献
- 折口信夫 「信田妻の話」 『折口信夫全集』第二巻、中央公論社、1965年 ISBN 4-1240-0712-4 / ISBN 4-1220-0267-2〈中公文庫〉
- 高木元 『江戸読本の研究 -十九世紀小説様式攷-』 ぺりかん社、1995年 ISBN 4-8315-0677-X
- ともえ 「越後の瞽女さん」 ともえのお部屋、2002年
- 「説経とその枝葉」(十四) 『邦楽ニュース』VOL.190、日本の伝統音楽を守る会、2001年
関連項目
外部リンク
- 信太森葛葉稲荷神社
- 安倍晴明神社
- 信太の森ふるさと館
- 桔梗院 「葛乃葉伝説」「写真でみる晴明縁の地」など
- いずみ観光ナビ-伝説
- 説経節 若松若太夫 若松派(説経節にて葛の葉を上演)