佐々木駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 佐々木駅(ささきえき)は、新潟県新発田市上中沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)白新線の駅。
駅構造
単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線の計2面3線のホームを有する地上駅。両ホームは跨線橋で連絡している。かつては信越くみあい飼料および北興化学工業の専用線が存在した。
ジェイアール新潟ビジネスが駅業務を受託する業務委託駅だが、みどりの窓口は非設置。駅舎内には切符売場、簡易Suica改札機、自動券売機の他、自動販売機、トイレなどがある。
のりば
1 | テンプレート:Color白新線 | (下り) | 新発田・村上方面 | (本線) |
---|---|---|---|---|
(上り) | 豊栄・新潟方面 | |||
2 | テンプレート:Color白新線 | (通常は使用しない) | ||
3 | テンプレート:Color白新線 | (下り) | 新発田・村上方面 | (副本線) |
(上り) | 豊栄・新潟方面 |
白新線の単線区間の駅構内は全駅一線スルー方式となっており、この駅の場合は上下とも1番線からの発着が基本。貨物列車などの通過列車も1番線を使用する。
利用状況
2013年度の1日平均乗車人員は899人である。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均乗車人員 |
2000 | 765 |
2001 | 774 |
2002 | 781 |
2003 | 774 |
2004 | 785 |
2005 | 780 |
2006 | 744 |
2007 | 765 |
2008 | 797 |
2009 | 796 |
2010 | 804 |
2011 | 847 |
2012 | 853 |
2013 | 899 |
駅周辺
周辺は古くからの住宅密集地。駅裏手は新興住宅地(上中沢西地区)。
佐々木駅周辺には、鉄道写真の撮影ポイントが数多い。新潟方面の線路は左側に大きくカーブしており、臨時列車などが運行される際には多くの人が撮影に訪れ、一部では駅名をもじって「佐々木〜黒山の人だかり」とも呼ばれる。また新発田方面側、JA北越後佐々木支店・新発田市立佐々木小学校近くの踏切附近では、二王子岳をバックにして田園地帯の中を一直線に走る列車に、四季折々の風景を撮影しようと訪れるカメラマンが多い。
駅前(北側)
- 新潟県道391号佐々木停車場線
- 新潟県道3号新潟新発田村上線(旧7号)
- 新潟県道26号新発田豊栄線(旧7号)
- 佐々木郵便局
- 天理教佐々木分教会
- ローソン新発田佐々木店
- 敬和学園大学…バス約5分(学生用バス運行あり)
- ハローワーク新発田…バス約5分 徒歩約20分
駅舎裏(南側)
- 新発田市立佐々木小学校
- JA北越後佐々木支店
バス
駅前には隣接する北蒲原郡聖籠町が運営する「聖籠エコミニバス」の佐々木駅バス停があり、聖籠町中心部方面への路線が運行されている。また駅近くの県道26号(旧国道7号)沿い(徒歩約2分)には新潟交通観光バスの佐々木駅前バス停があり、新発田・新潟両市中心部方面への路線バスが運行されている。
- 佐々木駅バス停(駅舎前)
- 聖籠エコミニバスの運行コース・時刻は上記リンクを参照。
- 佐々木駅前バス停(佐々木駅前交差点沿い)
- ローソン前(新潟・聖籠方面)
- 700 木崎・新崎経由 万代シテイバスセンター前・古町(東堀通五番町)
- <佐々木・稲荷岡循環> 佐々木先回り 新発田営業所
- ワゴードライ前(新発田方面)
- 新発田駅前・新発田営業所
- ローソン前(新潟・聖籠方面)
歴史
- 1952年(昭和27年)12月23日 - 白新線・新発田 - 葛塚間開業の際に開設。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。
- 2006年(平成18年)1月21日 - 新潟都市圏でICカード「Suica」のサービスを開始。
隣の駅
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- テンプレート:Color白新線
- テンプレート:Color快速
- 通過
- テンプレート:Color普通
- テンプレート:Color快速