京都府道654号井辺平線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road 京都府道654号井辺平線(きょうとふどう654ごう いのべへいせん)は、京都府京丹後市弥栄町井辺から京丹後市丹後町平に至る一般府道である。
目次
概要
京丹後市北東部にある弥栄町の弥栄地区と野間地区を連絡し、野間地区からは宇川沿いに丹後町宇川地区へ下り、国道178号交点に達する路線である。
路線データ
- 起点:京丹後市弥栄町井辺[座標 1]
- 終点:京丹後市丹後町平[座標 2]
- 路線延長:14.8917km[1](京都府道75号浜丹後線として管理される重複区間を除く実延長[2])
歴史
本路線は、道路法(昭和27年法律第180号)第7条の規定に基づき、一般府道として1959年に京都府が第1次認定した路線のひとつである。その後は起終点や経路の大幅な変更もなく現在に至る。
年表
- 1959年(昭和34年)12月18日
- 京都府が一般府道256号井辺平線として認定[3]。
- 1994年(平成6年)4月1日
- 京都府が路線番号を再編(路線認定の一部改正)し、府道654号に変更される[4]。
路線状況
弥栄町弥栄地区にはクランク状になっている箇所があり、走行経路には注意を要する[5]。弥栄地区から野間地区へは一部に改良区間が存在[6]している。同地区間には京都府道57号弥栄本庄線が並行しているが、こちらは悪路で通行困難である[7]。
また、弥栄町野間地区から終点の丹後町宇川地区へは狭隘区間が連続し、幅員が1車線程度やガードレール未設置の区間もある[8][9]ため、利用の際は注意を要する。
重複区間
- 京都府道75号浜丹後線:京丹後市弥栄町野中 - 京丹後市弥栄町野中
異常気象時通行規制
弥栄町弥栄地区から野間地区にかけてと、弥栄町野間地区から丹後町宇川地区にかけての2箇所に雨量規制区間が存在する[10]。
- 京丹後市弥栄町黒部 - 京丹後市弥栄町野中(中山)(延長3.0km)
- 連続雨量150mmで通行止となる。
- 京丹後市弥栄町野中(田中 - 川久保)(延長2.8km)
- 連続雨量120mmで通行止となる。
なお、規制解除条件は、京都府内の統一基準である1時間あたりの降雨量0mmが4時間継続した場合[11]としている。
地理
起点からすぐ竹野川を渡り、平野を東へ横断する。峠を越えて野間地区に入ると北に進路を変え、宇川に沿って下り、日本海の河口に程近い丹後町平で国道178号と接続する。
通過する自治体
交差する道路
- 京都府道656号間人大宮線(京丹後市弥栄町井辺:起点)
- 国道482号(京丹後市弥栄町黒部)
- 京都府道75号浜丹後線(京丹後市弥栄町野中 - (重複) - 京丹後市弥栄町野中)
- 京都府道653号碇網野線(京丹後市丹後町小脇)
- 国道178号(京丹後市丹後町平:終点):国道178号重複 = 国道482号
沿線
自然
- 竹野川
- 宇川
教育
- 京丹後市立黒部小学校
郵便局
脚注
関連項目
外部リンク
- 京都府丹後広域振興局丹後土木事務所(道路管理者)
引用エラー: 「座標」という名前のグループの
<ref>
タグがありますが、対応する <references group="座標"/>
タグが見つからない、または閉じる </ref>
タグがありません- ↑ 「京都府管理道路一覧」京都府。2012年9月1日閲覧。
- ↑ 「京都府・市町村共同 統合型地理情報システム(GIS)」京都府。2012年9月1日閲覧。
- ↑ 昭和34年京都府告示第858号:『京都府公報』昭和34年12月18日号外、20頁。
- ↑ 平成6年京都府告示第280号-2:『京都府公報』平成6年号外第31号、8頁。
- ↑ 「テンプレート:PDFlink」京都府丹後広域振興局。2012年9月1日閲覧。
- ↑ 「テンプレート:PDFlink」京都府丹後広域振興局。2012年9月1日閲覧。
- ↑ 『ツーリングマップル-関西2007』 昭文社、2007年3版7刷、74頁 ISBN 978-4-398-65585-1
- ↑ 「テンプレート:PDFlink」京都府丹後広域振興局。2012年9月1日閲覧。
- ↑ 「テンプレート:PDFlink」京都府丹後広域振興局。2012年9月1日閲覧。
- ↑ 「連続雨量による通行規制基準」京都府。2012年9月1日閲覧。
- ↑ 「主要府道下鴨大津線(通称山中越)に係る異常気象時通行規制基準の改定について」京都市建設局道路河川管理課。2012年9月1日閲覧。