下川合駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
下川合駅(しもかわいえき)は、静岡県浜松市天竜区佐久間町川合にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。かつては島式ホーム1面2線であったが、うち1線は撤去されている。
利用状況
「静岡県統計年鑑」「浜松市統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1993年 | 73 |
1994年 | 75 |
1995年 | 74 |
1996年 | 68 |
1997年 | 66 |
1998年 | 58 |
1999年 | 58 |
2000年 | 51 |
2001年 | 不明 |
2002年 | 〃 |
2003年 | 〃 |
2004年 | 〃 |
2005年 | 〃 |
2006年 | 39 |
2007年 | 32 |
2008年 | 31 |
2009年 | 26 |
2010年 | 26 |
2011年 | 24 |
2012年 | 21 |
駅周辺
- 大千瀬川
- 国道473号
- 静岡県道292号下川合停車場線
歴史
- 1934年(昭和9年)11月11日 - 三信鉄道の三信三輪(現・東栄) - 佐久間(現・中部天竜)間延伸時に開業。一般駅。
- 1943年(昭和18年)8月1日 - 三信鉄道線が飯田線の一部として国有化され、国鉄の駅となる。
- 1971年(昭和46年)12月1日 - 貨物・荷物の取扱を廃止(旅客駅となる)。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる。
隣の駅
- 東海旅客鉄道
- 飯田線
- テンプレート:Color快速
- 通過
- テンプレート:Color普通
- テンプレート:Color快速