上深川駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 テンプレート:駅情報 上深川駅(かみふかわえき)は、広島県広島市安佐北区上深川町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線の駅である。
三次方面の列車は当駅を出るとすぐ抱岩トンネル(124m)を通過する。
駅構造
広島方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を有する地上駅(停留所)。駅舎はなく直接ホームに入る形であり、ホーム上に中深川駅等と共通のデザインを持つ待合所を備えている。広島駅管理の無人駅であるが、自動券売機や直立式のICカード読取機の設置がある。便所は改札外に男女共用の水洗式が設置されている。
ICOCA(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)が利用可能。JRの特定都区市内制度における「広島市内」の駅である。
駅周辺
- 広島市立狩小川小学校
- ウォンツ上深川店
- 高陽自動車学校
- 椎村山
- 中山
- 鍋土峠
- 広島市立福木小学校
- 広島市立福木中学校
- 広島市森林公園
- 山陽自動車道 - 広島東インターチェンジ
- バス乗り場:中国JRバス
利用状況
以下の情報は、広島市統計書及び広島市勢要覧に基づいたデータである。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
年度毎 総数 |
定期券 総数 |
普通券 総数 |
---|---|---|---|---|
1968年(昭和43年) | 342.3 | 249,912 | 208,376 | 41,536 |
1969年(昭和44年) | 321.5 | 234,671 | 193,618 | 41,053 |
1970年(昭和45年) | 309.5 | 225,923 | 181,086 | 44,837 |
1971年(昭和46年) | 297.8 | 217,982 | 174,658 | 43,324 |
1972年(昭和47年) | 280.9 | 205,065 | 166,910 | 38,155 |
1973年(昭和48年) | 284.3 | 207,514 | 166,902 | 40,612 |
1974年(昭和49年) | 284.3 | 207,506 | 165,616 | 41,890 |
1975年(昭和50年) | 277.0 | 202,734 | 152,726 | 50,008 |
1976年(昭和51年) | 313.6 | 228,963 | 161,860 | 67,103 |
1977年(昭和52年) | 293.9 | 214,540 | 147,290 | 67,250 |
1978年(昭和53年) | 255.5 | 186,494 | 146,308 | 40,186 |
以上の1日平均乗車人員は、乗車数と降車数が同じであると仮定し、年度毎総数を365(閏年が関係する1971・1975年は366)で割った後で、さらに2で割った値を、小数点第二位で四捨五入。小数点一位の値にした物である。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
備考 |
---|---|---|
1979年(昭和54年) | 262 | |
1980年(昭和55年) | 253 | |
1981年(昭和56年) | 245 | |
1982年(昭和57年) | 221 | |
1983年(昭和58年) | 219 | |
1984年(昭和59年) | 214 | |
1985年(昭和60年) | 219 | |
1986年(昭和61年) | 242 | |
1987年(昭和62年) | 292 | |
1988年(昭和63年) | 319 | |
1989年(平成元年) | 340 | |
1990年(平成2年) | 367 | |
1991年(平成3年) | 368 | |
1992年(平成4年) | 353 | |
1993年(平成5年) | 357 | |
1994年(平成6年) | 351 | |
1995年(平成7年) | 325 | |
1996年(平成8年) | 317 | |
1997年(平成9年) | 320 | |
1998年(平成10年) | 344 | |
1999年(平成11年) | 399 | |
2000年(平成12年) | 390 | |
2001年(平成13年) | 367 | |
2002年(平成14年) | 367 | |
2003年(平成15年) | 360 | |
2004年(平成16年) | 368 | |
2005年(平成17年) | 369 | |
2006年(平成18年) | 372 | |
2007年(平成19年) | 365 | |
2008年(平成20年) | 366 | |
2009年(平成21年) | 352 | |
2010年(平成22年) | 331 | [1] |
2011年(平成23年) | 338 | [1] |
2012年(平成24年) | 341 |
- 乗車数グラフ
歴史
- 1929年(昭和4年)3月20日 - 芸備鉄道の上深川駅として開業。
- 1937年(昭和12年)7月1日 - 芸備鉄道買収により国有化。
- 1941年(昭和16年)8月10日 - 営業を休止。
- 1948年(昭和23年)8月10日 - 営業を再開。
- 1971年(昭和46年)12月20日 - 無人駅化(簡易委託駅化)。[2]
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR西日本に継承。
- 2007年(平成19年)
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:Color芸備線
- テンプレート:Color快速「みよしライナー」
- 通過
- テンプレート:Color普通
- テンプレート:Color快速「みよしライナー」
脚注
関連項目
参考書籍
- 各 広島市統計書
- 各 広島市勢要覧