上下浜駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 上下浜駅(じょうげはまえき)は、新潟県上越市柿崎区上下浜にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅である。
駅構造
相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。両ホームは跨線橋で連絡している。
直江津駅管理の無人駅。駅舎は待合室のほか、簡易型自動券売機、トイレなどがある。
のりば
(北側) | テンプレート:Color信越本線(下り) | 柏崎・長岡方面 |
---|---|---|
(南側) | テンプレート:Color信越本線(上り) | 犀潟・直江津方面 |
※案内上ののりば番号は割り当てられていない。
利用状況
1日の平均乗車人員は以下の通りである。
- 111人(2003年度)
- 102人(2004年度)
- 115人(2005年度)
- 127人(2006年度)
- 142人(2007年度)
- 135人(2008年度)
- 143人(2009年度)
- 141人(2010年度)
駅周辺
春になると桜が咲き誇る。
歴史
- 1950年(昭和25年)7月25日 - 開設、上下各3本が停車。[1]。
- 1952年(昭和27年)7月25日 - 駅に昇格。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。
隣の駅
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- テンプレート:Color信越本線
- テンプレート:Color快速「くびき野」・テンプレート:Color快速「らくらくトレイン信越・おはよう信越」
- 通過
- テンプレート:Color普通
- テンプレート:Color快速「くびき野」・テンプレート:Color快速「らくらくトレイン信越・おはよう信越」
脚注
- ↑ 新潟日報昭和25年7月25日紙面より