ヴェッツラー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
紋章 | 地図 |
---|---|
Wappen | Karte Wetzlar in Deutschland |
基本情報 | |
連邦州: | ヘッセン州 |
行政管区: | ギーセン行政管区 |
郡: | ラーン=ディル郡 |
標高: | 海抜 148-401 m |
面積: | 75.67 km² |
人口: | 52.460人(2005年6月30日現在) |
人口密度: | 693 人/km² |
郵便番号: | 35521–35586 (旧: 6330) |
市外局番: | 06441 |
ナンバープレート: | LDK (旧: L, WZ) |
自治体コード: | 06 5 32 023 |
市庁舎の住所: | Ernst-Leitz-Straße 30 35578 Wetzlar |
ウェブサイト: | www.wetzlar.de |
上級市長: | ヴォルフラム・デッテ (Wolfram Dette) (FDP) |
ヴェッツラー(Wetzlar )はドイツ連邦共和国の都市。ヘッセン州に属する。人口は約5万2千人(2004年末)。
地勢・産業
ラーン川沿いに位置する。カメラなどで知られるライカ社の本社がある。近隣の都市としては約10キロ東のギーセン、50キロ北西のジーゲン、30キロ北東のマールブルク、50キロ南のフランクフルト・アム・マインなどが挙げられる。
歴史
1180年、神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世によって、自由帝国都市としての地位を認められた。1693年、神聖ローマ帝国の最高法院(Reichskammergericht )がシュパイアーからヴェッツラーへと移転し、1806年に神聖ローマ帝国が滅亡するまで置かれた。1815年より、ヴェッツラーはプロイセン王国の支配下に置かれた。
文化
1772年、この街でゲーテは既に婚約者がいたシャルロッテという女性と恋した。この時の彼自身の経験が、『若きウェルテルの悩み』の題材となっている。
気候
温帯気候であり、平均気温は夏17-18℃、冬1-2℃である。年間降水量は600-700mmと平均的なドイツの年間降水量よりもやや少ないが、ラーン渓谷の北部と南部に位置する高地においては年間降水量は800mmとほぼドイツの年間降水量と同じである[1]。6月と12月が最も雨の多い月であり、それぞれ74mmと73.3mmの降水量である。一方、最も2月は最も雨の少ない月であり、49.1mmしか雨が降らない。
姉妹都市
- テンプレート:Flagicon シエナ、イタリア
- テンプレート:Flagicon コルチェスター、イギリス
- テンプレート:Flagicon アヴィニョン、フランス
- テンプレート:Flagicon ノイケルン、ドイツ
- テンプレート:Flagicon ピーセク、チェコ
- テンプレート:Flagicon モスクワ、ロシア
関連項目
外部リンク
脚注
- ↑ Umweltatlas Hessen. In: Hessisches Landesamt für Umwelt und Geologie, 2005.