メキシコウサギ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:生物分類表

メキシコウサギRomerolagus diazi)は、動物界脊索動物門哺乳綱ウサギ目ウサギ科メキシコウサギ属に分類されるウサギ。本種のみでメキシコウサギ属を構成する。

分布

メキシコイースタークシーワートル山ティアロク山ペラド山ポポカテペトル山[1][2][3]固有種

形態

体長27-31.5センチメートル[2]。尾長1.8-3.1センチメートル[2]体重0.4-0.6キログラム[2][3]。尾は短く、外観からは見えない[1]。全身は短い体毛で密に覆われる[2]。背面の毛衣は暗褐色、腹面の毛衣は淡黄褐色[2]

耳介は短く丸みを帯び、長さ4-4.5センチメートル[2]。四肢は短い[1][2]。鎖骨と胸骨は癒合する[1]

出産直後の幼獣は体毛で覆われるが、眼は開いていない[2]

分類

ウサギ科内でも系統が古く、原始的な形態を残した種と考えられている[1][2]

生態

標高2,800-4,250メートルの火山にあるイネ科ウシノチグサ属ネズミガヤ属など)の下生えが密生した松林やハンノキ林の周辺に生息する[1][2][3]。2-5頭の群れを形成して生活する[1][2]。長さ5メートル、深さ0.4メートルの出入り口が植物で覆われた巣穴を掘って生活する[2]

食性は植物食で、、樹皮などを食べる[3]

繁殖形態は胎生。妊娠期間は28-40日[2]。4-9月に植物の根元に浅い穴を掘り、その中で1回に1-3頭(主に2頭[1])の幼獣を産む[2]。授乳期間は3週間[3]

人間との関係

カラスムギやトウモロコシを食害する害獣とみなされることもある[3]

開発や放牧、野焼きによる生息地の破壊、狩猟、害獣としての駆除などにより生息数は減少している[2][3]。法的に保護の対象とされ狩猟が禁止されたり生息地が国立公園に指定されているが、狩猟の練習台とされたりウサギ科の他種を狩猟する際に誤って狩猟される事もある[2][3]。 国内では2014年東山動植物園が国内初の繁殖に成功した(3羽生まれたが、内1羽は6月12日熱中症で死亡した)。

参考文献

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:Reflist

テンプレート:Animal-stub
  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編 『動物大百科5 小型草食獣』、平凡社1986年、131、133、137、142頁。
  2. 2.00 2.01 2.02 2.03 2.04 2.05 2.06 2.07 2.08 2.09 2.10 2.11 2.12 2.13 2.14 2.15 2.16 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『レッド・データ・アニマルズ3 中央・南アメリカ』、講談社2001年、47、176頁。
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 3.6 3.7 『絶滅危惧動物百科3 ウサギ(メキシコウサギ)―カグー』 財団法人自然環境研究センター監訳、朝倉書店2008年、6-7頁。