ミケーレ・アルボレート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox ミケーレ・アルボレートMichele Alboreto1956年12月23日 - 2001年4月25日)は、イタリアミラノ出身のレーシングドライバーF1ル・マン24時間レースなどで活躍した。

経歴

F1デビュー前

1978年にイタリアF3に参戦を開始。1980年ヨーロッパF3でチャンピオンを獲得。

ティレル時代

1981年

ティレルよりF1デビュー。この年はノーポイントに終わった。

1982年

第2戦ブラジルGPで4位に入り、初入賞。続くアメリカ西GPでも4位に入ると、第4戦サンマリノGPでは3位入賞、3戦連続のポイント獲得と共に初表彰台を達成した。その後何度かの入賞を経て、最終戦ラスベガスGPでF1初優勝を飾った。

1983年

第7戦デトロイトGPで優勝し2勝目。この勝利は、フォード・コスワース・DFVエンジン(スペックは進化バージョンのDFYエンジン)の最後の勝利(通算155勝目)であるとともにティレル最後の勝利(通算23勝目)でもある。これを含め入賞は2回、リタイヤは15戦中8回という不本意とも言える結果だったが、ターボ化の波に乗り遅れ、資金面でも貧弱なティレルでの活躍は高く評価された。そしてエンツォ・フェラーリに才能を認められ、フェラーリへ移籍。久々のイタリア人フェラーリドライバー誕生に、地元の期待は高まった。

フェラーリ時代

ファイル:Alboreto 1985-08-02.jpg
フェラーリ時代のアルボレート
(1985年ドイツGP
1984年

チームのエースドライバーとして加入したアルボレートは、第3戦のベルギーGPで初のポールポジションを獲得、決勝でも独走での優勝を飾る。この年は16戦中8回のリタイヤを喫すが、6度の入賞を記録し、選手権4位となった。この活躍により、往年の名ドライバーアルベルト・アスカリの再来と呼ばれ、ティフォシ達の人気者になった。

1985年

マクラーレンアラン・プロストとチャンピオン争いを繰り広げ、F1生活でのハイライトと言われる年となった。アルボレートは第9戦ドイツGPでシーズン2勝目を挙げ、ランキングトップに立つが、第11戦オランダGPにてプロストに逆転を許した。その後アルボレートは、それまで2度のリタイアを除いて全てのレースで表彰台と安定していた成績が突然乱れ、最終戦まで5戦連続ノーポイントに終わった(リタイア4回)。結局この終盤での失速が響き、ランキングは2位に留まった。

1986年

チームが低迷期に入り、1986年は入賞4回、2位表彰台が1回。ランキングでもチームメイトのステファン・ヨハンソンを下回る8位に終わった。

1987年

前年同様苦しいシーズンとなり、完走すれば表彰台・入賞というケースが多かったものの、マシンの熟成不足もあって中盤の8戦連続リタイヤを含む10度のリタイヤを喫した。終盤に2連勝したチームメイトゲルハルト・ベルガーの台頭により、徐々にエースドライバーの座から追いやられる格好となる。

1988年

マクラーレンホンダの圧倒的な強さに歯が立たず。イタリアGPでベルガーに次ぐ2位に入りフェラーリのモンツァでの1-2フィニッシュに貢献する。
しかしアルボレートはデザイナーのジョン・バーナードとの対立が深刻化(セミオートマチックトランスミッションをめぐってバーナードと大喧嘩した、と自身で語っている)。チームはナイジェル・マンセルと契約。アルボレートはこの年限りでフェラーリを離れた。

ティレルへの復帰 ラルースへのスポット参戦

1989年

古巣のティレルに6年ぶりに復帰する。しかし契約金等はなく、マールボロからの支援と獲得賞金の何パーセントかが手に入るだけだった。この年ティレルはハーベイ・ポスルスウェイトの手による非力ながらも洗練されたマシン、ティレル・018を使用。モナコGPで5位入賞、メキシコGPでは3位表彰台を射止めた。
このころ、ジョニー・ハーバートの解雇を考えていたベネトンから移籍の誘いを受ける。しかしベネトン側が資金の持ち込みを要求したことから交渉が難航。そのうちにベネトンとの交渉の話が外部に洩れたことからケン・ティレルは代わりのドライバーとしてジャン・アレジを確保、ベネトンもエマニュエーレ・ピロと契約したことからシートを失ってしまう[1]

この年は、その後2戦欠場を経てラルースから参戦するが、完走は1回。4回のリタイヤを喫し、ラスト3戦は決勝に進むことができなかった。

フットワーク時代

1990年

中堅チームのアロウズに移籍するが、ポイントは獲得ならず。

1991年

ポルシェのワークスエンジンを獲得し、活躍に期待が掛けられたが、このエンジンは競争力に欠け苦戦を続けた。シーズン途中でポルシェエンジンを諦め、DFRにエンジンが変更された。アルボレートは2度の完走を記録したに留まり、無得点に終わった。

1992年

チームは無限ホンダエンジンを搭載、僚友の鈴木亜久里がリタイアや予選落ちを繰り返す中、全16戦中14戦を完走し、4度の入賞。前年の最終戦から12戦連続の完走も達成した。7位完走が16戦中6回などあと一歩で入賞を逃すレースも多かったものの、この年最も多くの周回数をこなしたF1ドライバーとなった。シーズン終了後、チームは当時チームオーナーの大橋渡の後押しがある亜久里を残留させ、成績の良かったアルボレートの方を放出した。

ローラ、ミナルディ時代、引退

1993年

前年の活躍がありスクーデリア・イタリアのシートを確保した。しかしこの年にスイッチしたローラ製シャシーは予選通過にも苦しむ戦闘力であり、フェラーリエンジンとのマッチングも最悪。本家も絶不振ではカスタマーエンジンには多くは望めず予選落ち5回を喫し入賞は一度もなかった。終盤には、2戦を残しチームが撤退した。

1994年

ベネトンからの参戦をもくろんで開幕前のテスト走行に参加し好タイムを残していたがあと一歩のところでシート獲得がかなわず、結局ミナルディから参戦することになった。第4戦モナコGPではサバイバルレースを生き残り、6位入賞を果たす。しかし、その後はやはりチーム状況から目立った活躍は出来ず、この年をもってF1からの引退を発表した。

事故死

その後はインディル・マンなどに活躍の場を移し、1997年ル・マン24時間耐久レースで優勝した。しかし2001年ドイツラウジッツリンクにてル・マン24時間耐久レースのために行っていたアウディ・R8のテスト走行中にタイヤがバーストしクラッシュ。即死であったという[2][3]。44歳没。

F1での年度別成績

所属チーム シャシー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 WDC ポイント
1981年 ティレル 010 USW
BRA
ARG
SMR
Ret
BEL
12
MON
Ret
ESP
DNQ
FRA
16
GBR
Ret
GER
DNQ
AUT
Ret
27位 0
011 NED
9
ITA
Ret
CAN
11
CPL
13
1982年 RSA
7
BRA
4
USW
4
SMR
3
BEL
Ret
MON
10
DET
Ret
CAN
Ret
NED
7
GBR
NC
FRA
6
GER
4
AUT
Ret
SUI
7
ITA
5
CPL
1
8位 25
1983年 BRA
Ret
USW
9
FRA
8
SMR
Ret
MON
Ret
BEL
14
DET
1
CAN
8
GBR
13
GER
Ret
AUT
Ret
12位 10
012 NED
6
ITA
Ret
EUR
Ret
RSA
Ret
1984年 フェラーリ 126C4 BRA
Ret
RSA
11
BEL
1
SMR
Ret
FRA
Ret
MON
6テンプレート:Smallsup
CAN
Ret
DET
Ret
USA
Ret
GBR
5
GER
Ret
AUT
3
NED
Ret
ITA
2
EUR
2
POR
4
4位 30.5
1985年 156/85 BRA
2
POR
2
SMR
Ret
MON
2
CAN
1
DET
3
FRA
Ret
GBR
2
GER
1
AUT
3
NED
4
ITA
13
BEL
Ret
EUR
Ret
RSA
Ret
AUS
Ret
2位 53
1986年 F186 BRA
Ret
ESP
Ret
SMR
10
MON
Ret
BEL
4
CAN
8
DET
4
FRA
8
GBR
Ret
GER
Ret
HUN
Ret
AUT
2
ITA
Ret
POR
5
MEX
Ret
AUS
Ret
9位 14
1987年 F187 BRA
8
SMR
3
BEL
Ret
MON
3
DET
Ret
FRA
Ret
GBR
Ret
GER
Ret
HUN
Ret
AUT
Ret
ITA
Ret
POR
Ret
ESP
15
MEX
Ret
JPN
4
AUS
2
7位 17
1988年 F187/88C BRA
5
SMR
18
MON
3
MEX
4
CAN
Ret
DET
Ret
FRA
3
GBR
17
GER
4
HUN
Ret
BEL
Ret
ITA
2
POR
5
ESP
Ret
JPN
11
AUS
Ret
5位 24
1989年 ティレル 017 BRA
10
13位 6
018 SMR
DNQ
MON
5
MEX
3
USA
Ret
CAN
Ret
FRA
GBR
ラルース ローラ LC89 GER
Ret
HUN
Ret
BEL
Ret
ITA
Ret
POR
11
ESP
DNPQ
JPN
DNQ
AUS
DNPQ
1990年 アロウズ A11B USA
10
BRA
Ret
SMR
DNQ
MON
DNQ
CAN
Ret
MEX
17
FRA
10
GBR
Ret
GER
Ret
HUN
12
BEL
13
ITA
12
POR
9
ESP
10
JPN
Ret
AUS
DNQ
24位 0
1991年 フットワーク A11C USA
Ret
BRA
DNQ
SMR
DNQ
35位 0
FA12 MON
Ret
CAN
Ret
MEX
Ret
FA12C FRA
Ret
GBR
Ret
GER
DNQ
HUN
DNQ
BEL
DNPQ
ITA
DNQ
POR
15
ESP
Ret
JPN
DNQ
AUS
13
1992年 FA13 RSA
10
MEX
13
BRA
6
ESP
5
SMR
5
MON
7
CAN
7
FRA
7
GBR
7
GER
9
HUN
7
BEL
Ret
ITA
7
POR
6
JPN
15
AUS
Ret
10位 6
1993年 スクーデリア・イタリア ローラ T93/30 RSA
Ret
BRA
11
EUR
11
SMR
DNQ
ESP
DNQ
MON
Ret
CAN
DNQ
FRA
DNQ
GBR
DNQ
GER
16
HUN
Ret
BEL
14
ITA
Ret
POR
Ret
JPN
AUS
29位 0
1994年 ミナルディ M193B BRA
Ret
PAC
Ret
SMR
Ret
MON
6
ESP
Ret
25位 1
M194 CAN
11
FRA
Ret
GBR
Ret
GER
Ret
HUN
7
BEL
9
ITA
Ret
POR
13
EUR
14
JPN
Ret
AUS
Ret

エピソード

フォルツァ・ミケーレ!

イタリア人ファンにとっては「イタリア人が運転するフェラーリが優勝する事」が唯一最大の願いであり、そのファンの中でもミケーレはイタリア人ファンに愛された。これにはミケーレの不運な境遇、超一流のドライビングテクニックに対する同情・賞賛がある。そのため、イタリア国内で行われるF1グランプリにはティフォシと呼ばれるフェラーリ熱狂支持者が多数訪れるが、そのティフォシ達が絶叫する言葉は常に「フォルツァ・ミケーレ!ミケーレ頑張れ!)」であったと言われている。

テクニック

F1カーがまだマニュアルトランスミッションを採用していた頃、テンプレート:要出典範囲。F1ドライバーとして自身がもっとも脂がのっていた時期とフェラーリの低迷期が重なってしまい、成績そのものはさえなかったが、ドライビングテクニックを評価する声は多かったテンプレート:誰

ヘルメットカラー

愛用のヘルメットは青地に太い黄色の一本輪で、尊敬していたF1ドライバー、ロニー・ピーターソンのヘルメットカラーをモチーフにしたデザインだった。また、ピーターソンと同様にヒサシ付のヘルメットを使用していた時期もあった。

2代目フライング・ミラン(空飛ぶミラノ人)

1984年の活躍により、「アルベルト・アスカリの再来」と呼ばれ一躍人気者になったアルボレートだが、その彼もアスカリ同様、出身地がミラノであることから、アスカリと同じく「フライング・ミラン」とニックネームを付けられた。 余談だが、これまたアスカリ同様アルボレートも典型的な先行逃げ切り型タイプであり、1度トップに立つ(またはポールポジションを獲得する)とその後はその座を守り続けて優勝というパターンが多かった。

趣味

趣味は、「F1をドライブすること」と公言し、低迷するチーム状況などで不遇にあっても走り続けた。そんな中でも明るさは失わず、ローラがインディで好走しても自身がドライブするF1で低迷する状況をして、「僕はもう、インディドライバーと呼ばれているよ」と、ジョークを言っていた。

エンツォからの寵愛

フェラーリ入りを決めたのは、自身がイタリア人であることだけでなく、エンツォ・フェラーリから寵愛を受けたことだという。事実、エンツォは、妻と子どもの居たアルボレートに、4シータ-にカスタムしたフェラーリの市販車をプレゼントしたという。しかし、エンツォの死後、成績も低迷していたアルボレートは後ろ盾を失い、チームから放出される憂き目に遭うこととなった。

死してなお・・・

フェラーリを去った後も「コマンダトーレの寵愛を受けた最後のドライバー」として、ティフォシ達に敬愛、尊敬されていたミケーレ・アルボレートが、アウディのル・マン24時間レース事前テスト中に事故死した後、事故後に行われたF1グランプリのスタンドで、その死を悼んだティフォシによって喪章を付けたカバリーノ・ランパンテのフラッグを掲げ、ミケーレコールが行われた。

脚注

  1. 「ミケーレ・アルボレートの告白」、『Racing On No.058』、1989年。
  2. テンプレート:Cite web
  3. テンプレート:Cite web

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:ティレル テンプレート:スクーデリア・フェラーリ テンプレート:ラルース テンプレート:アロウズ テンプレート:スクーデリア・イタリア テンプレート:ミナルディ