プライド (テレビドラマ)
テンプレート:基礎情報 テレビ番組 テンプレート:Sidebar with collapsible lists 『プライド』は、2004年1月12日より3月22日まで毎週月曜日21:00 - 21:54[1]に、フジテレビ系列の「月9」枠で放送されていた日本のテレビドラマ。主演は木村拓哉。
目次
概要
「氷上の格闘技」といわれるアイスホッケーに情熱を燃やす青年の奮闘をメインに、それに絡むOLとの恋愛模様、また選手との人間関係をリアルに描いた「スポ根(スポーツ根性モノ)ラブストーリー」という形を採用した。
主演はSMAPの木村拓哉、ヒロインには竹内結子。木村拓哉演じる里中ハルのコーチに佐藤浩市、同じホッケーチームのメンバーに坂口憲二、市川染五郎、佐藤隆太。また女性陣は竹内結子演じる村瀬亜樹の同僚に中越典子、MEGUMI。
登場人物
主要人物
- 里中 ハル(さとなか はる)
- 演 - 木村拓哉(SMAP)
- 実業団のアイスホッケーチーム・ブルースコーピオンズのキャプテン。ユニフォームに記載された名前は"HALU"。プライドが高く、恋愛をゲームに見立てて真剣に人を愛そうとしないのだが、亜樹に会うことで変わっていく。口癖は「maybe」。
- 夏川が帰国した事で亜樹とは別れるが、自分との関係を知られて彼女がDVを受けた事を知り、夏川を殴って警察に逮捕される。その後、釈放された後、チームに復帰。
- 村瀬 亜樹(むらせ あき)
- 演 - 竹内結子
- ブルーテクノインターナショナルのOL。誘われてなんとなく行ってみたホッケーでハルと知り合う。2年も音沙汰のない遠距離恋愛の彼を待つ「古き良き時代の女」。
- その後、夏川が帰国した事でハルとは別れるが、留守中にハルと交際していた事を知られ、DVを受ける。
ブルースコーピオンズの関係者
- 堀田 大和(ほった やまと)
- 演 - 坂口憲二
- スコーピオンズのゴーリー(ゴールキーパー)。見た目とはうらはらに、恋愛には超奥手。お金持ちと嘘をついて百合と付き合う。
- 島村 真琴
- 演 - 佐藤隆太
- スコーピオンズの選手。ハルのことをとても慕っている。
- 園田 冴子
- 演 - 滝沢沙織
- スコーピオンズのマネージャー。新コーチの兵頭に想いを寄せる。
- 安西 容子
- 演 - 石田ゆり子
- チームの元コーチ、安西健吾の未亡人。健吾を慕ってくれたハルの相談相手になる。
- 池上 友則
- 演 - 市川染五郎
- チームの副キャプテンで金持ちのボンボン。同期のハルとは親友。知佳に貧乏人と嘘をついて付き合っている。
- 兵頭 雄一郎
- 演 - 佐藤浩市
- 健吾の元チームメイトで、ハルの事を託されたスコーピオンズの新コーチ。ハルと対立する。容子とは昔付き合っていた。
亜樹の同僚
- 相澤 百合(あいざわ ゆり)
- 演 - 中越典子
- 親が苦労した経験から恋愛ではお金を重視する。大和に期待をかけて付き合っている。
- 石川 知佳
- 演 - MEGUMI
- 知り合ったその晩に持ち帰られてしまう軽い性格。友則と付き合っている。
その他
- 夏川 啓介
- 演 - 谷原章介
- 亜樹の婚約者。2年間の単身赴任を終えて、亜樹の前に現れるがハルとの関係を知り、DV(ドメスティック・バイオレンス)をふるう。
- 加賀美 浩
- 演 - 新井浩文
- 山本 玲志
- 演 - 山下徹大
ゲスト
スタッフ
主題歌
劇中ではクイーンの曲が多数使用され、事実上のドラマ挿入歌集『ジュエルズ』が発売されるに至った。クイーンの数々の曲がリバイバル・ヒットし、日本におけるクイーン人気が再燃した。
また、『ジュエルズ』も、発売直後から予想以上のヒットとなり、ZARDなどを抑えてオリコン3週連続1位を獲得し、ミリオン・ヒット、さらにゴールドディスク大賞も受賞。本作のヒットから、同名のPV集も発売され、続編『ジュエルズII』も制作された。なお、この時期ホンダ・モビリオのCMにも、「キラー・クイーン」が使用された。このように『ジュエルズ』は、クイーンの現役時代より、日本中でブームを巻き起こした。
なお、アイスホッケーを題材とした作品でクイーンの楽曲を使用したのは、映画「飛べないアヒル 原題: THE MIGHTY DUCKS (CHAMPIONS)」テンプレート:Enlink(1992年)が先んじており、クライマックスのシーンなどで「伝説のチャンピオン」、「ウィ・ウィル・ロック・ユー」等が効果的に流れている。
放送日程
各話 | 放送日 | サブタイトル | 演出 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|
第1話 | 2004年1月12日 | 愛と青春の絆 | 中江功 | 28.0% |
第2話 | 2004年1月19日 | 孤独に負けない強さ | 25.1% | |
第3話 | 2004年1月26日 | 美しきリーダーの形 | 澤田鎌作 | 24.6% |
第4話 | 2004年2月テンプレート:02日 | 男の友情と女の意地 | 平井秀樹 | 23.6% |
第5話 | 2004年2月テンプレート:09日 | 心の傷 | 澤田鎌作 | 23.4% |
第6話 | 2004年2月16日 | 母へ | 中江功 | 22.8% |
第7話 | 2004年2月23日 | 波乱 | 平井秀樹 | テンプレート:Color |
第8話 | 2004年3月テンプレート:01日 | 悲劇 | 澤田鎌作 | 26.0% |
第9話 | 2004年3月テンプレート:08日 | 号泣 | 中江功 | 24.1% |
第10話 | 2004年3月15日 | 希望 | 澤田鎌作 | 24.9% |
最終話 | 2004年3月22日 | 愛という名の誇り | 中江功 | テンプレート:Color |
平均視聴率 25.2%(視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ) |
エピソード
- ロケの行われた長野県では、このドラマ放送をアイスホッケー普及のチャンスとして普及活動に力が入れられた。
- 主演の木村は真剣にハル役に入り込み、本格的な演技を追求するあまり背筋が痛くなったという。
- アイスホッケーの撮影は、日光市の霧降アイスアリーナや新横浜プリンスホテルスケートリンク(現新横浜スケートリンク)や東伏見アイスアリーナで行われた。霧降の撮影でのエキストラを地元のアイスホッケーチーム「日光アイスバックス」の会員になることを条件に集めたところ、会員数が激増した。
- 主演の木村は撮影中に、エキストラの女性にパックを直撃させるという人身事故を起こし、被害女性は「口唇裂傷・歯冠破折」と診断された。当初木村がファンサービスのために観客席にシュートを打ち込んだという報道<週刊ゲンダイ>がされたが、当時アイスホッケー初心者レベルであった木村が、リンクのフェンスを越えてパックを打ち込むという高等技術ができたとは到底考えがたく、実際には手で投げ入れたのではないかという話がアイスホッケー経験者の間で通説となった(フェンスを超えて観客席までパックを打ち込むのは中級者でも至難の業)。この事故について木村の所属事務所であるジャニーズ事務所とフジテレビは、それぞれ書面で報告謝罪文をマスコミ各社に送った。木村本人も「怪我をされた方、およびそのご家族の方々に多大なるご迷惑をおかけしたことをお詫び致します。1日も早い回復をお祈り申し上げます」とつづったお詫びの文書をマスコミ各社に送付した。また、木村は事故当日に怪我を負わせた女性に謝罪の手紙を書いたほか、電話でも直接会話した。
- アイスマンというのはこのドラマからの造語であり、普通アイスホッケー選手をアイスマンとは呼ばない。ただし、このドラマ以降、自らをアイスマンと呼ぶ、特に初心者のホッケー選手が増えた。
- 坂口にゴールキーパースキルをコーチングしたのは後に日本人初のNHL選手となった福藤豊選手(当時コクド)である。他にもキャストへのホッケーコーチングはコクド(後のSEIBUプリンスラビッツ→廃部)の選手が主体になって行われた。
- 番組放送中に開催されたSEIBUプリンスラビッツ・王子製紙アイスホッケー部・日本製紙クレインズ・日光アイスバックス4チームからなる2日間のミニリーグはその後2008年まで毎年開催された(2008シーズンでSEIBUプリンスラビッツが廃部となりその後は開催されていない。)。
- ロケに使われていた橋は横浜市港北区の横浜労災病院前にある人道橋である。
- アパートに住む設定の坂口がマンションに住んでいると見栄を張るシーンのロケが、坂口自身が当時住んでいたマンションで予定されていた。(2012年7月12日「笑っていいとも!」テレフォンショッキングにて本人談)
脚注
外部リンク
テンプレート:フジテレビ系月9ドラマ- ↑ 初回は15分拡大(21:00 - 22:09)。最終回は30分拡大(21:00 - 22:24)。