デュポン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

デュポンDu Pont)は、アメリカ合衆国化学会社。規模は世界第3位・アメリカで第2位(世界最大はBASF)。なおアメリカ国内では英語読みで「デュポント」と発音される。

正式社名はE. I. du Pont de Nemours and Company (イー・アイ・デュポン・ド・ヌムール・アンド・カンパニー)で、本社はデラウェア州ウィルミントン市に存在する。

創業は1802年資本金は111億3600万USドル。創業者はフランス出身のユグノーエミグレフランス革命後に国外へ逃亡した人々)であるエルテール・イレネー・デュポン (1771-1834) 。メロン財閥ロックフェラー財閥と並ぶアメリカの三大財閥と称されることもある。

Safety(安全)、Health(健康)、Environment(環境)、Ethics(企業倫理)を企業理念としている。

沿革

ファイル:Hagley DuPont Wagon.jpg
火薬を製造していた当時の運搬車。右方に小さな赤文字で「SAFETY FIRST」(安全第一)と書かれている。

エルテールの祖父はユグノーの時計職人で、父は経済学者で政府の官僚にもなったピエール・サムエル・デュポン・ド・ヌムール (Pierre Samuel du Pont de Nemours) であった。フランス革命を避けて、1799年に一家でアメリカに移住したエルテールは、アントワーヌ・ラヴォアジエに師事し化学知識があり、黒色火薬工場としてデュポン社を設立した。当時アメリカで生産されていた黒色火薬はきわめて粗悪であったため、ビジネスは成功した。徹底的な品質管理と安全対策、そして高品質によりアメリカ政府の信頼を勝ち取り、南北戦争で巨利をあげた。やがて20世紀に入りダイナマイト無煙火薬などを製造するようになった。第一次世界大戦第二次世界大戦では火薬や爆弾を供給したほか、マンハッタン計画に参加しワシントン州ハンフォード・サイト、テネシー州のオークリッジ国立研究所ウラニウムの分離・精製やプルトニウムを製造するなどアメリカの戦争を支えた。

デュポン家からは海軍軍人サミュエル・フランシス・デュポンらが輩出された。またデュポン家は草創期の自動車産業に着目し、1914年にはピエール・S・デュポンが1908年に創業したゼネラルモーターズ (GM) に出資した。後に彼は社長に就任し、彼の指揮とデュポン社の支援の下、ゼネラルモーターズは全米一の自動車会社へと成長した。また、GM支援とは別に、1919年から1931年にかけては、自社での自動車製作もおこなった。エンジンは主にコンチネンタル社製を使用した。

しかしシャーマン反トラスト法によって1912年には火薬市場の独占が、1950年代にはGM株の保有が問題視され、火薬事業の分割やGM株放出などを強いられている。

1920年代以降は化学分野に力を注ぎ、1928年には重合体(ポリマー)の研究のためにウォーレス・カロザースを雇い、彼のもとで合成ゴムナイロンなどが発明された。さらにテフロン®などの合成繊維合成樹脂農薬塗料なども研究・開発し取り扱うようになった。2世紀にわたる歴史の中で、M&Aを繰りかえす典型的なアメリカのコングロマリット企業といえる。

明暗

デュポン社は化学製品の開発を通じてアポロ計画の成功にも寄与し、その研究開発の熱心さや新素材開発への貢献は高く評価されている。

しかし環境問題ではデュポン社の製品が問題になったことがある。例えばテフロン製造に伴い使用されるペルフルオロオクタン酸 (C-8) の健康への危険性(発がん性など)を隠して作業員などに健康被害を起こしたことで合衆国の環境保護庁 (EPA) に訴訟を起こされた。また、ゼネラルモーターズとともにフロン類(クロロフルオロカーボン、CFC)の発明・製造を行い、長年にわたって市場シェアの多くを占めてきた。オゾン層破壊と温室効果が問題になった1980年代末になってデュポンはCFCの製造販売からの段階的退出を表明したが、1990年代半ばまで製造を続けていた。その後はハイドロクロロフルオロカーボン (HCFC)、ハイドロフルオロカーボン (HFC) などの代替フロン開発を進めCFCからの置き換えのリーダーシップをとっているが、HCFCやHFCにも高い温室効果があることが問題視されている。

主な商標

脚注


外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:ダウ平均株価

テンプレート:Asbox